首・肩の痛みに|エアウィーヴマットレス|01とスマート02おすすめは?

こんにちは。モトリです。

ベッドのマットレスと言えば「エアウィーヴ」

エアウィーヴと言えば「マットレス」

マットレスの代名詞とも言える「エアウィーヴ」のマットレス

今回は「首・肩の痛み」を解消するために「エアウィーヴ」のマットレスパッド

  • エアウィーヴ 01
  • エアウィーヴ スマート02

2つを比較しどちらがオススメかご紹介します。

筆者の購入目的は、

首・肩の痛みの改善

デスクワーク・在宅勤務で悪化した首・肩の張った痛みが悩みでした。

モトリ
モトリ

腰痛より、とにかく首と肩が痛かったです!

この部分が特に痛かったです。

「エアウィーヴ」の購入目的が「首・肩の痛みの緩和」のため

  • 腰痛に特化した「エアウィーヴ S-LINE」
  • エントリーモデルの「エアウィーヴ スマート01」

は比較対象に含めておりません。

首・肩が痛い!

湿布やアンメルツを使っても効果を感じづらい

軽い身体で朝を迎えたい

という方に向けて、

  • エアウィーヴ 01
  • エアウィーヴ スマート02

の違いをご紹介していきます。

私はエアウィーヴのマットレスを敷いて寝ることで、首・肩の痛みを緩和することができました。

モトリ
モトリ

ご紹介するマットレスパッドはお持ちのベッドのマットレスの上に敷いて使用するタイプです

エアウィーヴの公式サイトはこちら。

さっそくみていきましょう。


結論

  • エアウィーヴ 01
  • エアウィーヴ スマート02

上記の2つは、使用される「エアファイバーの厚み」に違いはなく、マットレス本体には大きな違いはありません

モトリ
モトリ

エアファイバーとはエアウィーヴの独自技術で作られた素材です。

ポリエチレン製の極細繊維を編むように作られています

ぬう
ぬう

エアウィーヴの本体ともいえる「エアファイバー」に大きな違いがないなら、何が違うの?

2つの大きな違いは3つです。

  • スタンダードモデルか下位モデルか
  • カバーが季節に対応した両面仕様か
  • お値段
 エアウィーヴ01エアウィーヴ
スマート02
モデルスタンダード下位モデル
両面仕様×
お値段71,500円59,400円
値段は2023年7月公式サイト:シングルサイズを参照

2023年5月に値上げがありました。

ぬう
ぬう

カバーが季節ごとに使い分けられる両面仕様かが一番の違いみたいだね

モトリ
モトリ

両面仕様に11,000円を支払うかどうかがポイントです

夏・冬で使い分けたいならエアウィーヴ01

安く購入するならエアウィーヴスマート02

2つの違いを詳しくみていきましょう。


夏・冬の使い分けできるのは「エアウィーヴ 01」

エアウィーヴでは、ポリエチレン製の本体である「エアファイバー」に付属のカバーを付けて使用します。

「エアウィーヴ 01」のカバーは両面仕様で、「エアウィーヴ スマート02」は片面仕様です。

モトリ
モトリ

上位モデルとスタンダードモデルは、カバーが両面仕様です

両面仕様のカバーは、

  • Warm面 あたたかい
  • Cool面 つめたい
出典:エアウィーヴ公式サイト

表裏が分かれています。

夏と冬でカバーを使い分けることで、一年を通して快適に使用することができます

Warm面とCool面は素材感が違います。

  • Warm面はキルト地
  • Cool面はメッシュ地

Cool面はひんやりと涼しく、Warm面はふかふかで暖かいです。

モトリ
モトリ

通気性がいいエアウィーヴを暖かく使えるWarm面には驚きです

夏・冬で使い分けたいならエアウィーヴ01

がおすすめです。

両面仕様のファスナーは1周が開くオープンファスナーで、使用している面だけを洗うことが可能です。


Cool面しか使わないなら「エアウィーヴ スマート02」

キルト地とメッシュ地に分けれていた「エアウィーヴ 01」と違い、「エアウィーヴ スマート02」は片面仕様で、

メッシュ地

のみが使われています。

ぬう
ぬう

暖かいWarm地がないんだね

モトリ
モトリ

1年を通して涼しい素材で寝たい方はスマート02が向いています

Warm地が不要なら「エアウィーヴ スマート02」

僅かな違いですが、「エアウィーヴ 01」と「エアウィーヴ スマート02」は厚みが違います。

エアウィーヴ 01約6.0㎝
エアウィーヴ スマート02約4.5cm

マットレスの本体(中材)である「エアファイバー」の厚みは、どちらも約3.5cmです。

そのため、カバーの部分で厚みに差があります。その差は、

エアウィーヴ 01約2.5cm
エアウィーヴ スマート02約1.0cm

僅かな差ですが、

  • 「エアウィーヴ 01」はふわふわ感
  • 「エアウィーヴ スマート02」は高反発感

と寝転がった感覚が少し異なります。

寝比べないと分からないほどの違いなので、大きく気にする必要はありませんが、

少しでも寝心地をよくしたい!

という方は実際の店舗で寝比べてみることをオススメします。

エアウィーヴの店舗一覧はこちら。


エアファイバーに違いはない?

大きな違いはない

エアファイバーとは、エアウィーヴの独自技術で作られた素材です。

ポリエチレン製の極細繊維をまるで空気を編むように絡み合わせて仕上げています。

「エアウィーヴ 01」と「エアウィーヴ スマート02」は、肩の部分が柔らかく、楽に寝返りができるモデルです。

出典:エアウィーヴ公式サイト

写真の白い箇所が、「エアファイバー」が柔らかく設計されている部分です。

「エアウィーヴ 01」と「エアウィーヴ スマート02」の構造が似ていることが分かります。


値段の差は12,100円

「エアウィーヴ 01」と「エアウィーヴ スマート02」の値段(税込)はこちらです。

 エアウィーヴ01エアウィーヴ
スマート02
シングル71,500円59,400円
セミダブル85,800円70,400円
ダブル100,100円81,400円
クイーン114,400円
キング128,700円
2023年7月公式サイトより参照

「エアウィーヴ スマート02」はクイーンサイズ・キングサイズの取り扱いはありません。

各サイズの値段の差はこちら。

 価格差
シングル12,100円
セミダブル15,400円
ダブル18,700円
ぬう
ぬう

かなり違うね…

暖かいWarm面が不要であれば、少しでも安い「エアウィーヴ スマート02」がオススメです。

「エアウィーヴ スマート02」を選択し、首・肩の痛みにアプローチできる枕(ピロー)を追加で購入するものアリだと思います。

ぬう
ぬう

枕の価格帯は13,200〜24,200円で、4種類販売されているよ

モトリ
モトリ

上向きでも横向き寝やすいとても優秀な枕で、エアウィーヴのマットレスとも相性がいいです

私はマットレスを買いに行ったのに、なぜか率先して枕を買い、ついでにマットレスを買って帰ってきました(笑)


まとめ

「首・肩の痛み」を解消するために「エアウィーヴ」のマットレスパッド

  • エアウィーヴ 01
  • エアウィーヴ スマート02

2つのどちらがオススメかご紹介しました。

大きな違いは3つあります。

 エアウィーヴ01エアウィーヴ
スマート02
モデルスタンダード下位モデル
両面仕様×
お値段71,500円59,400円
値段は2023年7月公式サイト:シングルサイズを参照

カバーが夏・冬で使い分けられるかどうか

が大きな違いになります。

その差額は、シングルサイズで12,100円です。

2つで悩んだ時は、

夏・冬で使い分けたいならエアウィーヴ01

安く購入するならエアウィーヴスマート02

私はデスクワーク・在宅勤務が起因の慢性的な首・肩の痛みに悩まされていました。

  • 湿布が効かない
  • 痛み止めも効かなくなったきた
  • ストレッチは毎日続けるのが大変
  • 整体に行くのは手間がかかる
  • 毎日朝から身体が痛い

と20代後半にして身体がボロボロでした。

ダメもとでエアウィーヴのマットレス・枕を購入したところ、首と肩の痛みが大幅に改善されました。

筆者が使用しているアイテム

・エアウィーヴ01

・エアウィーヴ ピロー S-LINE

モトリ
モトリ

寝るだけなので、ズボラな私でも簡単に続けることができました

お値段は高価ですが、お値段以上の価値があるものだと思います。

エアウィーヴの新品・正規品を安く買う方法はこちら。

エアウィーヴで首・肩の痛みが改善するの?

高いだけで大したことないんじゃない?

「エアウィーヴ 01」と「エアウィーヴ スマート02」の違いが分からない

という方の参考になれば、うれしいです。

エアウィーヴの公式サイトはこちらをご参考ください。

さっそくみていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA