こんにちは。モトリです。
ベッドマットレスの王道・エアウィーヴ
睡眠の質を高める寝具メーカーとして、
- マットレス
- 敷き布団
- 枕
- クッション
などの快眠アイテムを販売しています。
今回は、エアウィーヴのピローケース(枕カバー)についてご紹介します。
エアウィーヴからは2種類のピローケースが発売されています。
- エアウィーヴピローケース
- エアウィーヴピローケースソフトタッチ
2つの違いは「素材」と「値段」です。
どちらも肌触りのよい素材なのですが、
値段が高い
枕とサイズがあっていない
夏場に使用したら蒸れた
といった辛口の評判を目にします。
エアウィーヴのピローケースは一般的な枕カバーよりも高額なため、自分に合わないピローケースを選んでしまうと、買ったことを後悔しやすいです。
失敗しないために、
- 素材の違いは?
- コスパはどう?
- 暑がりさんへのおすすめは?
- 敏感肌さんへのおすすめは?
- サイズがあわないのはなぜ?
- 購入をおすすめできない人
エアウィーヴのピローケースについて詳しくご紹介します。
エアウィーヴの枕についてはこちら。
ではさっそくみていきましょう。
結論

ピローケースは2種類販売されています。
- エアウィーヴ ピローケース
- エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ
大きな違いは2つです。
- 素材
- 値段
エアウィーヴ ピローケースは

ポリエステル 55% 綿 45%のメッシュ素材
エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ は

綿100%のタオル地
2つのピローケースの違いを表にまとめました。
メッシュ素材 | タオル地 | |
素材 | ポリエステル 55% 綿 45% | 綿 100% |
値段 | 3,630円 | 4,400円 |
サイズ | 幅約95 × 長さ約43cm | 幅約96 × 長さ約46cm |
カラー | ベージュ ピンク グレー | ネイビー ベージュ |
暑がり向け | ◎ | △ |
敏感肌向け | ー | ◎ |
エアウィーヴの通気性を最大限に活かせるメッシュ素材と羽毛のような柔らかい肌触りのタオル地です。

メッシュ素材とタオル地、好きな素材を選んで大丈夫?

基本的には肌触りが好きな方を選んで大丈夫です
「暑がり」「敏感肌」といった悩みがある場合には、選ぶポイントがあります。
暑がりさんには通気性がよく蒸れにくい、
エアウィーヴ ピローケース(メッシュ素材)
敏感肌さんには肌にやさしい手触りの
エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ(タオル地)
2つの違いを詳しくみていきましょう。
素材の違いは?
メッシュ素材

エアウィーヴ ピローケースは、
ポリエステル 55% 綿 45%のメッシュ素材
通気性と吸水性に優れ、手触りのよいメッシュ素材です。
エアウィーヴのマットレス・枕は通気性に優れた「エアファイバー」を採用しています。

エアファイバーとはエアウィーヴの独自技術で作られた素材です。
ポリエチレン製の極細繊維を編むように作られています
枕そのものが通気性に優れているため、内部に湿気はこもりません。
抜群の通気性が脳の深部体温を下げ、快適で深い睡眠環境を作り出すことができます。

エアウィーヴの枕にメッシュ素材の専用ピローケースを使うことで、
- エアウィーヴの通気性を妨害しない
- 蒸れにくい
眠りを妨げない快眠枕にすることができます。
タオル地

エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ は、
綿100%のタオル地
老舗タオルメーカー「UCHINO」とコラボしています。
UCHINOの特許素材「エアリーフィール」が採用されており、羽毛のような柔らかい肌触りを体感できます。

タオル地だから吸水性が高くて、乾きやすいです

高級タオルの質感がたまらない…!
筆者は店舗で「肌触りのよさ」と「ネイビー色の高級感」に一目惚れして購入しました。
顔をずっと枕に埋めたくなるような、ふわっふわの質感がたまりません。
コスパはよくない?

メッシュ素材 | タオル地 | |
値段 | 3,630円 | 4,400円 |

タオル地の方が770円高いんだね
どちらも枕ケースにしては高額です。
種類を選ばなければ枕ケースは、スーパーで1,000円ほどで購入できます。
アマゾンでメッシュ素材とタオル地の枕ケースの値段を調べてみました。
- メッシュ素材 1,000〜3,000円ほど
- タオル地 1,000〜2,000円ほど
エアウィーヴにこだわらなければ、
半額以下
で枕カバーは購入できてしまいます。
また、枕カバーは衛生さを保つために週1〜2回ほど洗うことが望ましいとされています。

寿命はマットレスや枕本体よりも短いです

洗って乾かない場合に備えて2枚購入する方もいるしね
メッシュ素材・タオル地ともに品質がよく、エアウィーヴの枕のよさを最大限に引き出すことができます。
しかし、枕カバーは消耗品のため、お財布と相談をして購入を検討してみてください。
エアウィーヴの新品・正規品を安く買う方法はこちら。
暑がりさんへのおすすめは?

- メッシュ素材がおすすめ
- タオル地は真夏が暑いかも?
エアウィーヴの通気性を最大限に活かせるメッシュ素材がおすすめです。
通気性だけでなく、吸水性も優れているため、寝汗をかいてもさらりとした質感を保てます。
タオル地のピローケースは、公式サイトで
季節を問わずいつでも快適にお休みいただけます。
エアウィーヴ公式サイトより引用
と紹介されているのですが、
夏場には暑めの分厚さかな
と寒がりの筆者が感じるほど厚めの素材です。
タオル地のため、吸水性には優れており、寝汗には問題ありませんが、
メッシュ素材より蒸れます
暑がりさんは、タオル地ではなくメッシュ素材がおすすめです。

筆者は春・秋・冬はタオル地を使用し、夏だけメッシュ素材を使用しています
敏感肌さんへのおすすめは?

- 日本アトピー協会が認めたタオル地がおすすめ
- メッシュ素材でも肌に影響はない
UCHINOとコラボしたタオル地は、日本アトピー協会の推薦品です。

日本アトピー協会は、アトピー患者の方が快適な暮らしができるよう活動されている団体だそうです
推薦品と知らずに購入したのですが、筆者はアトピー持ちの敏感肌です。
タオル地のピローケースは、肌触りがいいだけでなく寝返りをした際に
肌と枕との摩擦が気になりにくい
と感じました。
顔のニキビ、首や肩の肌荒れ防止にも繋がり、とても重宝しています。
しかし、メッシュ素材が敏感肌にオススメできないわけではありません。
タオル地の方が敏感肌向けではありますが、メッシュ素材も非常に肌触りがよく、使用感もいいです。
綿100%の方が安心
少しでも肌に優しい素材が使いたい
といった方には、タオル地がおすすめです。
実際に寝比べたり、触ってみると、質感の違いを体感いただけるので、
少しでも寝心地をよくしたい!
という方は実際の店舗で寝比べてみることをオススメします。
エアウィーヴの店舗一覧はこちら。
サイズが合わないって本当?
本当
縦はぴったりなのですが、横幅が長いです。

写真は、横幅が約66cmの「エアウィーヴピロー S-LINE」で撮影をしています。

30cm近くあまっています…
エアウィーヴの枕とカバーの横幅サイズを表にまとめました。
ピロー S-LINE (枕) | 約66cm |
ピロー スタンダード/ソフト(枕) | 約56cm |
メッシュ素材(ピローケース) | 約95cm |
タオル素材(ピローケース) | 約96cm |
実際にどれほど余るのか計算してみました。
メッシュ | タオル | |
ピロー S-LINE | 29cm | 30cm |
ピロースタンダード/ソフト | 39cm | 40cm |
衝撃レベルで布があまっています。
ピローケースにファスナーなどはついていないため、あまった横幅は折り込んで使用します。

そのため口コミでは、
高額なのにサイズぴったりではない
枕のサイズごとにカバーを作るべき
シワがよって気になる
といった辛口コメントが目立ちます。

辛口の多くがサイズと値段に関する内容です
「シワが気になる」コメントに関しては、
ちゃんと折り込めば大丈夫です
折り込まないと、寝返りをした際に少しずつズレていってしまいます。
めっちゃ余るじゃん(笑)
と筆者も思いましたが、「枕カバーは寸分のズレも許せない…!」といったこだわりがない限り、折り込めば問題ないため深く気にする必要はないと思います。
購入をおすすめできない人

エアウィーヴのよさを最大限に引き出すことができる専用のピローケース。
せっかくのエアウィーヴの枕なので、専用のケースでより質の高い寝心地を体感いただきたいのですが、
- お値段が高いと感じている方
- 素材にこだわりがない方
へはあまりおすすめができません。
その理由をご紹介します。
お値段が高いと感じている方

エアウィーヴのピローケースは、一般的な枕カバーよりも、お値段が倍近くします。
枕カバーは定期的に洗う必要がある消耗品です。
高級なものだから…と
- 洗う回数を減らしたり
- 汚れがつかないように無理に仰向けで寝たり
- 古くなっても買い替えない
ピローケースの清潔さが保てなくなる恐れがある場合は、一般の枕カバーから試してみてもいいかもしれません。
寝具を衛生的に保つ方が大切です。
素材にこだわりがない方

メッシュ素材もタオル素材も、とても肌触りのよい生地を使用しています。

その分お値段が可愛くありません(笑)
肌触りは気にならない
肩の痛みや腰痛の緩和のためにエアウィーヴを購入したから、質感にこだわりはない
化学繊維の質感の方が好き
といった方は、一般的な枕カバーからお好きな柄や素材のものを選んでみましょう。
専用のピローケースは、質感・通気性・吸水性は優れていますが、
身体の不調を治す力はありません

あくまでケースだもんね
素材にこだわりがなければ、高額なピローケースはあまりおすすめできません。
まとめ
エアウィーヴの専用のピローケース
- エアウィーヴ ピローケース(メッシュ)
- エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ(タオル地)
2つのどちらがオススメかご紹介しました。
大きな違いは2つです。
メッシュ素材 | タオル地 | |
素材 | ポリエステル 55% 綿 45% | 綿100% |
値段 | 3,630円 | 4,400円 |
どちらを購入するか悩んだ時には、
暑がりさんには通気性がよく蒸れにくい、
エアウィーヴ ピローケース(メッシュ素材)
敏感肌さんには肌にやさしい手触りの
エアウィーヴ ピローケース ソフトタッチ(タオル地)
どちらも枕カバーとしては高額なため、自分にあった素材のものを選んでみてください。
お値段が高すぎる
素材にこだわりがない
といった方は無理にエアウィーヴのピローケースを使用する必要はありません。
一般の枕ケースでも代替はできます。
エアウィーヴの枕をより活用したい
より質の高い睡眠を目指したい
肌触りのいいものを使いたい
といった方には、エアウィーヴ専用のピローケースはおすすめです。

タオル地のネイビーを使用していますが、本当にふかふかで肌触りがやさしく、気に入っています
ピローケースの購入を検討されている方の参考になれば、うれしいです。
エアウィーヴのマットレス・枕はこちら。
エアウィーヴの公式サイトはこちらをご参考ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。