首・肩の痛みを解消する枕|エアウィーヴピローS-LINEの体験談

こんにちは。モトリです。

ベッドマットレスの王道・エアウィーヴ

腰・肩・首の痛みにアプローチできる、人気の寝具メーカーです。

そんなエアウィーヴから「枕(ピロー)」が販売されているのをご存知でしょうか?

今回は「首・肩の痛みの解消」に効果的なエアウィーヴの枕をご紹介します。

エアウィーヴ ピロー S-LINE

筆者の購入目的は、

首・肩の痛みの改善

デスクワーク・在宅勤務で悪化した首・肩の張った痛みが悩みでした。

モトリ
モトリ

腰痛より、とにかく首と肩が痛かったです

この部分が特に痛かったです。

首・肩の痛かった部分を解説しています
右肩は痛すぎて、右腕が痺れるレベルでした…

今回は実際にエアウィーヴの枕とマットレスを使用する筆者が、

エアウィーヴの枕は首・肩の痛みを解消できる?

お値段以上の価値はある?

他のエアウィーヴの枕とS-LINEは何が違うの?

といった疑問に答えながら、

エアウィーヴ ピロー S-LINE

がなぜ首・肩の解消につながるかをご紹介していきます。

エアウィーヴの「首・肩の痛み」にアプローチできるマットレスについてはこちら。

さっそくみていきましょう。


結論

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」が首・肩の痛みの解消につながる理由はこちら。

  • 寝返りがしやすい
  • 仰向けでも横向きでも寝やすい
  • 高さが3段階調整できる
  • 通気性がよく蒸れない
  • 他のエアウィーヴの枕よりも高性能

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」は、横向き寝や寝返りの回数が多い方に向けた枕です。

仰向けでも横向き寝でも、理想的な頭の高さをキープできるため、首や肩に負担がかかりにくい設計になっています。

ぬう
ぬう

高さが三段階調整できるから、首・肩に丁度いい高さにできるね

モトリ
モトリ

通気性にも優れているので、蒸れが少なく、不要な寝返りを減らすこともできます

1つずつ詳しくご紹介していきます。


寝返りがしやすい

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」のサイズは、

縦40 × 横66 × 高さ7〜11cm

寝返りがしやすいように、横幅が長めに設計されています

他の枕とサイズを比較してみましょう。

エアウィーヴ ピロー S-LINE66cm
エアウィーヴの一般的な枕56cm
一般的な枕のサイズ50〜63cm
モトリ
モトリ

一般的な枕はシングルが63cm、一昔前に多かったセミシングルが50cmです

一般的な枕より横幅が3〜10cmほど長いのが、「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の特徴です。

たかが数センチでしょ

と思われるかもしれませんが、ベッドに置いてみると、見た目がかなり違います。

家にあった約55cmの枕と比較してみました。

枕のサイズの違いを解説しています。
上が一般的な枕
下が紹介している「エアウィーヴ ピロー S-LINE」です

約55cmの枕は寝返りを打つと、枕から落ちたり、枕の端に頭がきます。

から落ちたり眠ると、頭が下がり首を痛める原因になります

モトリ
モトリ

寝違えて朝起きたら、首・肩が痛いことがよくありました

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」は肩幅以上に横幅があるため、寝返りをしても枕から落ちたり、枕の端に頭がくることはありません。

また、枕の両端が中央より硬く設計されているため、頭が下がりにくく、首や肩を痛めづらくなっています。

ぬう
ぬう

枕の場所によって硬さが違うの?

モトリ
モトリ

硬さに強弱をつけることで、横向き寝・寝返りがしやすいように設計されています

詳しくは次でお話しさせていただきます。


仰向けでも横向きでも寝やすい

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の硬さの説明です
エアウィーヴ公式サイトより引用

上の図のように枕の硬さが場所によって異なります。

仰向きでも横向き寝でも、理想的な頭の高さをキープするため、

中央は柔らかく、両サイドは硬め

に設計されています。

モトリ
モトリ

寝返りや横向き寝でも頭が下がらないため、首・肩に負担がかかりません

この硬さの違いは、エアウィーヴが独自開発した「エアファイバー」と呼ばれる素材によって作られます。

下の写真のように、無数のポリエチレン製の細い繊維が編み込まれた構造をしています。

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の中材「エアファイバー」の素材感の説明です

エアファイバーの編み込みに強弱をつけ、柔らかい箇所と硬い箇所を作り分けています。

モトリ
モトリ

枕の表面に凹凸はないので、違和感を感じることなく寝返りを打つことができます

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の中材「エアファイバー」の硬さの違いを解説しています

上の写真は、「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の中材で「リングコア」と呼ばれています。

僅かですが、中央と両端で透けている色が違って見えませんか?

  • 硬い両端はエアファイバーの密度が濃いため透けづらい
  • 柔らかい中央はエアファイバーの密度が薄いため透けやすい

分かりづらいですが、見た目でも硬さの違いを確認することができます。

実際に触ってみると、より硬さの違いを体感いただけますので、ぜひ一度店舗で試してみてください。

エアウィーヴの店舗一覧はこちら。

  • 寝返りが多い
  • 横向き寝をする
  • 寝るまでに何度も寝る向きを変える

といった方には、首・肩への負担を軽減できる

エアウィーヴ ピロー S-LINE

がおすすめです。


高さが3段階調整できる

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の中材である「リングコア」「シートコア」の解説です

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の枕は高さ調整ができます。

枕の中には、リングコアのほかに「シートコア」と呼ばれる高さを自由に調整するためのシートが2枚入っています。

シートコアを抜き差しすることで、枕の高さを5mm単位で調整することができます

モトリ
モトリ

シートコアも「エアファイバー」で作られています

リングコアと同様にシートコアも両端は硬く、中央は柔らかく作られています。

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の中材「シートコア」の説明です

リングコアと同じ設計のため、シートコアを入れても寝返りが打ちやすいままです。

モトリ
モトリ

私は低めの枕が首にあうので、シートコアは2枚とも抜いて、リングコアのみを使用しています

ぬう
ぬう

シートコアなしは販売されていないため、使わないとちょっと勿体ないね

モトリ
モトリ

21,780円と高額だから、シートコアなしで少し安くなるとうれしいんだけど…

気軽に調整できるのが魅力だから諦めるしかない(笑)

お店で作る枕と違い、おうちで枕の高さを自由に変えることができるため、

  • 寝具の硬さ
  • 体型
  • 体格

を考慮しながら、お好みの高さに何度も調整することができます。

長時間のスマホやパソコンなどが原因で起こるストレートネックが気になる方も、首のラインを自然な形に整えられるため、すっきり眠ることができます。


通気性がよく蒸れない

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」が通気性に優れていることを解説しています
エアウィーヴ公式サイトより引用

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」は90%がエアファイバーで構成されており、軽く、通気性に優れています。

内部に湿気がこもらないため、頭が蒸れることがありません。

モトリ
モトリ

頭が蒸れると寝返りの原因にもなるため、蒸れないのは大切です

ぬう
ぬう

「蒸れる→寝返る→首・肩を痛める」を防止できるね

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の通気性をより活かすために、エアウィーヴの専用ピローケース(枕カバー)もおすすめです。

  • メッシュ素材
  • タオル地

2つの素材のピローケースが販売されています。

特にメッシュ素材は、通気性・吸水性に優れており、枕本体の通気性を妨げません。

2種類の専用ピローケースはこちら

ケース・専用枕カバーは洗濯機で、中材はシャワーで簡単に水洗いができるため、衛生的に使えます。

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」がシャワーで洗えることを説明しています
エアウィーヴ公式サイトより引用

リングコア・シートコアといった中材は、シャワーでまるごと洗えます。

ぬう
ぬう

寝汗が多い方も安心して使えるね

モトリ
モトリ

ペットが粗相をしても中まで洗うことができるのも魅力的です


他のエアウィーヴの枕よりも高性能

エアウィーヴから販売されている枕の違いを解説しています
エアウィーヴ公式サイトより引用

通常エアウィーヴからは、3種類の枕が販売されています。

  • エアウィーヴ ピロー S-LINE
  • エアウィーヴ ピロー スタンダード
  • エアウィーヴ ピロー ソフト

スタンダードとソフトは、サイズ・値段に違いはなく、硬さが違います。

今回は、S-LINEとスタンダードを比較します。


S-LINEスタンダード
横幅サイズ66cm56cm
寝返り・横向き寝
のしやすさ
×
高さ調整3段階3段階
お値段24,200円16,500円
お値段は公式サイト2023年7月より引用

大きな違いは

  • 横幅の大きさ
  • 寝返り・横向き寝のしやすさ
モトリ
モトリ

2つの違いに7,700円を支払うかが決め手になります

寝返りが多かったり、横向きで寝るなら、

エアウィーヴ ピロー S-LINE

がおすすめです。

2種類の枕の違いについてはこちら。

エアウィーヴの枕は高額ですが、お値段以上の価値があるものだと思います。

難点があるとしたら、

すぐに効果がわからないこと

人によりますが、1週間〜1ヶ月ほど使用して効果を感じることが多いようです。

モトリ
モトリ

1ヶ月ほどで、首・肩の痛みが緩和したことに気がつきました。

外泊をすると違いに気づきやすいです


まとめ

エアウィーヴから販売されている枕

エアウィーヴ ピロー S-LINE

についてご紹介しました。

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の魅力は、

  • 寝返りがしやすい
  • 仰向けでも横向きでも寝やすい
  • 高さが3段階調整できる
  • 通気性がよく蒸れない
  • 他のエアウィーヴの枕よりも高性能

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」は、横向き寝や寝返りの回数が多い方に向けた枕です。

仰向けでも横向き寝でも、理想的な頭の高さをキープできるため、首や肩に負担がかかりにくい設計です。

モトリ
モトリ

通気性がよく蒸れにくいので、寝返りの頻度が減りました

筆者は、

  • 在宅勤務
  • デスクワーク
  • スマホ、パソコンの使いすぎ
  • おうち時間の増加

などにより悪化した首・肩の痛みを改善することができました。

睡眠の質をより高めたい

首・肩の痛みを改善したい

寝ている時の頭の蒸れが気になる

といった方に、「エアウィーヴ ピロー S-LINE」はおすすめです。

24,200円と高額ですが、お値段以上の価値があると思います。

エアウィーヴの新品・正規品を安く買う方法はこちら。

しかしエアウィーヴの枕の口コミを調べると、

高反発すぎて疲れる

硬すぎて寝られない

効果を感じなかった

といった評価を目にします。

原因として、

  • 使用して数日で口コミをしている
  • 硬い枕があわない

上記の理由が挙げられます。

エアウィーヴの枕に即効性はありません。

モトリ
モトリ

1週間〜1ヶ月ほど使っているとよさがわかります

硬い枕があわないかも…

と不安な方は

  • 店舗で試しに寝てみる
  • 公式サイトで購入し、あわない場合30日間の返品サービスを利用する

上記の方法でぜひ一度、エアウィーヴの枕を体験してみてください。

ぬう
ぬう

店舗では商品不備以外の返品交換はできないので注意してね

エアウィーヴの公式サイトはこちら。

「エアウィーヴ ピロー S-LINE」の購入を検討されている方の参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA