美容・医療・家庭|3種の脱毛の効果は?お金は?比較まとめ

こんにちは。モトリです。

今回は、筆者が実際に体験した「脱毛」についてまとめていきます。

私は、

  1. 美容脱毛
  2. 医療脱毛
  3. 家庭脱毛
  4. 医療脱毛

の順で脱毛を実施し、現在も医療脱毛で一部パーツのみ継続して脱毛を行っています。

私は散財していた時代に、

  • エステ
  • 整体
  • 痩身
  • ヨガ
  • 加圧式トレーニング
  • マツエク
  • ネイル

など数多くの美容にお金を使いました。

いらなかったな

今ならやらないかな

と思う経験も多いのですが、唯一

やってよかった!

生まれ変わってもやる!

と痛感した経験があります。

「脱毛」です

脱毛には合計で70万以上と多額なお金を支払いましたが、本当にやってよかったです。

美容脱毛・医療脱毛・家庭脱毛器を体験したので、

  • 脱毛のメリット・デメリット
  • どの種類の脱毛がよかったか
  • 脱毛のお金について

などをまとめていきます。

効果・コストパフォーマンス・痛みなどについても、ありのままを書いていきます。


脱毛に関心がある方の参考になれば、うれしいです。

注意

あくまで個人の感想ですので、誰もが同じ効果を得られるわけではありません。
場合によっては危険の伴う美容行為ですので、最終的には自己判断でお願いします

では、さっそくみていきましょう。


脱毛のメリット・デメリットは?

脱毛のメリット

脱毛をすることによって得られるメリットはこちら。

  • 肌がすべすべになる
  • 毛穴が目立たなくなる
  • 毛を剃る時間・頻度を短縮できる
  • シェーバーの使用頻度が減り、肌荒れが改善する

肌は本当に綺麗になりました。

モトリ
モトリ

黒い毛がなくなるので肌が白く見えますし、毛穴のないツルっとした肌になります

毛を剃って数日後のチクチク感なくなり、快適です。

ムダ毛処理の時間が激減するので、お風呂上がりに自由時間が増えるもの嬉しいポイントです。

エステや痩身などと違い、

目に見えて効果を感じられる

1回、2回ではわかりませんが、数を重ねると歴然と効果がでるので、脱毛は継続がしやすいです。

ぬう
ぬう

ダイエットと違って努力をしなくても、効果が得られるのもうれしいね


脱毛のデメリット

脱毛をしていると感じるデメリットはこちら。

  • とにかく高額
  • 痛い
  • キャンセルのペナルティがある
  • 時間がかかる(1年半〜3年ほど)
  • 女性は生理周期を気にしなければいけない(デリケートゾーンのみ)
ぬう
ぬう

金銭・身体的に負担がかかるなんて、デメリットが強い

モトリ
モトリ

「痛み」と「キャンセル」には本当に注意してください…!

痛みの度合いは

医療>>>>>美容>>家庭

美容脱毛・家庭脱毛器はそこまで痛みはありませんが、医療脱毛は痛みを感じる方が多いです。

私は美容脱毛・医療脱毛・家庭脱毛器ともに

我慢できない痛みではないかな

と感じましたが、医療脱毛を経験した2人の友人からは

麻酔を打たなければ、デリケートゾーンは照射できない

と聞いたことがあります。

特に痛みが生じやすい医療脱毛を検討している場合、

痛みに耐えられなかったら、麻酔を塗る(打つ)ことに抵抗はないか

を考え、契約時に「麻酔の有無と金額」について確認をしておくと不安を減らせます。

また、

直前のキャンセル

にも注意をしましょう。

美容・医療脱毛どちらも「1回分の施術が受けられなくなる」店舗が多いです。

医療脱毛(全身)の場合、1回が5〜8万円ほどするので、キャンセルはできる限り控えましょう。

キャンセルのペナルティについても、契約時に確認をしておくとトラブルを防ぐことができます。

契約時には、麻酔の有無と金額、キャンセル時のペナルティについて確認すると安心できそうだね

モトリ
モトリ

不安なこと、疑問に思っていることは何でも店員さんに相談をしてみましょう


美容・医療・家庭脱毛器どれがよかった?

結論からお伝えします。

効果を感じたいなら

医療脱毛

まず、私の脱毛の経験からお伝えします。


筆者の脱毛の経験一覧

年度種類部位回数費用
2015年〜2016年美容腕・足・脇・VIO1220万
2018年〜2019年医療全身(VIO含む・顔除く)530万
2020年家庭脱毛器全身(VIO除く・顔含む)208万
2021年〜医療VIO・顔515万

美容脱毛→医療脱毛→家庭脱毛器の順で経験をした為、効果・痛みなどに相互作用がみられる可能性がございます。

上記の表からわかるように、

VIO(ハイジニーナ)

は非常に時間がかかります。

モトリ
モトリ

特にIラインは根強いです(笑)

美容12回、医療10回契約しましたが、足りないかもしれません


美容脱毛について

自由に使えるお金が少なかったころに始めました。

痛みは脇・VIOに若干感じる程度で、

耐えられない

麻酔ほしい

と思ったことはありません。

効果が出てくるのは6〜8回目くらいで、それまでは週に2〜3回はシェーバーで自己処理をしていました。

モトリ
モトリ

12回を超えたころから、毛が細くなり、自己処理の頻度は減りました

しかし、すべすべの肌にはならず、医療脱毛への切り替えを決心しました。

医療脱毛と比べると安価で始めやすいのは大きなメリットです。

ぬう
ぬう

何度も通わなければいけないので、「交通費」や「時間」も考慮した方がいいかも

美容脱毛で「腕・足・脇・VIO 12回」で20万は高くない??

と思われる方がいらっしゃると思います。

モトリ
モトリ

そうです。高額だったんです

理由として、私が敏感肌(アトピー性皮膚炎)のため、一般的な美容脱毛サロンから

この肌には照射できません…!

とお断りされ、敏感肌でも美容脱毛のサロンに通っていたためです。

敏感肌・アトピーでも脱毛ができる美容脱毛サロン「ディオーネ」について筆者の体験談はこちら。

敏感肌・アトピーOK|Dione(ディオーネ)脱毛の効果は?コスパは?オススメ?

医療脱毛について

効果はダントツでした。

5回施術後には、

  • うなじ
  • VIO

以外はほとんど気にならない程度まで毛が減りました。

モトリ
モトリ

今では月1〜2回、数分間、軽く自己処理をしているだけです

脇・指・うなじについては狭い範囲なので、そこまで自己処理に負担は感じていません。

夏に少しめんどくさいなぁと感じる程度です。

VIOは毛量は減りましたが、すべすべにはなりませんでした(5回分追加しています)

モトリ
モトリ

通う頻度が少ないので、美容脱毛より楽です
1回ごとに効果を感じれるのも嬉しいポイントです

ぬう
ぬう

VIOはかなりの痛みを伴うので、痛みに弱い方は注意しましょう
「輪ゴムで弾かれた痛み」や「針で刺しちゃった時の痛み」に似ているかも

私が通った医療脱毛のサロンは、

レジーナクリニック

美容脱毛のおかげで肌が綺麗になっていたので、医療脱毛を受けることができました。


家庭脱毛器について

コロナウイルス影響で店舗に通うのをためらい、購入してみました。

家庭用のため、どうしても効果は美容脱毛・医療脱毛に劣ります。

モトリ
モトリ

1回の照射範囲が狭いため、時間がかかるのもデメリットです

ぬう
ぬう

背中とかおしりとか届かない範囲もあるしねぇ

しかし、家庭で気軽にできることからメリットもたくさんあります。

  • 家族や恋人と併用ができる
  • 気になる部位を何度でも照射できる
  • 裸を他人に見られない
  • コロナが拡大しても脱毛が続けられる
  • スキマ時間で脱毛ができる
  • 生理が来てもキャンセル料の心配がない
  • 通う時間がかからない
  • 痛みが少ない(ほとんどない)

私は、美容・医療脱毛後に経験したため、

効果、薄いな

と思いましたが、脱毛経験のない母は、

毛が生えてくる頻度減ってうれしい!

と効果を実感していたので、脱毛経験のない方や、経験が少ない方は、効果を感じやすいのかもしれません

私が使用した家庭脱毛器は、

家庭脱毛器は、脱毛初心者にオススメです。


脱毛に関わるお金の話

とても高額な脱毛です。

学生さんはもちろん、社会人にとっても安い金額ではありません。

早く始めたい

夏までに終わらせたい

と思う気持ちはわかりますが、しっかり吟味し、納得のいく方法・店舗を探してほしいです。


医療ローン

脱毛で医療ローンを組むことはあまりオススメできません。

一括払いより高い金額を支払うことになる

医療ローンでは、手数料・金利が発生し、途中解約には違約金も発生します。

この費用は、

「脱毛」の価値には関係のないお金

脱毛のお金は高額ですが、貯金をすれば無理なく支払いができる金額です。

医療ローンや分割払いは、ひと月あたり数千円〜数万円で気軽に脱毛を始められますが、何ヶ月も何年も金銭的な負担になり続けます。

モトリ
モトリ

脱毛用にお金を貯めたり、ボーナスから拠出をして、脱毛を始めることをオススメします!


脱毛以外にかかる追加費用

基本的には追加費用はかかりません。

気をつけてほしいのは、

  • 麻酔代
  • キャンセル料

麻酔は医療脱毛以外では、ほとんど使用しません

クリームタイプの麻酔を勧められることが多く、1回に1本使用し、残ったクリームは次回に繰り越しができません。

モトリ
モトリ

私が検討をした店舗では、1本3,000〜5,000円ほどでした

脱毛の回数を一般的な5回だとすると、麻酔代は

3,000円×5回=15,000円

5,000円×5回=25,000円

ぬう
ぬう

積み重なるとなかなかの金額…

キャンセル料は、1〜3日前から発生することが多いです。

スケジュールをしっかり管理して、突然のキャンセルを防ぎましょう。

また契約時に

何日前であれば、キャンセル料が発生しないか

要チェックです。

モトリ
モトリ

生理周期がズレてしまい、脱毛と被りそうであれば、事前に予約をずらしておくのも大切です


まとめ

私は70万円以上のお金をかけて、

  • 美容脱毛
  • 医療脱毛
  • 家庭脱毛

を経験しました。

短時間で効果を得たいのであれば、

医療脱毛

手軽に自宅で始めてみたいなら

家庭脱毛器

お金・効果を両方考慮して

美容脱毛

個人的に、一番「やってよかった」と感じているのは「医療脱毛」です。

美容脱毛を12回経験しても、家庭脱毛器を何度も照射しても

薄くなった?

減った?

と効果を感じづらかったのですが、医療脱毛は5回で毛量の減少を実感できました

モトリ
モトリ

医療脱毛は高額ですが、短期間で効果が出ます。

そのため、コストパフォーマンスのよい脱毛方法だと思います

契約時には

担当のお姉さんがいい人そう

友達が通っているから

といった理由だけで決めず、

  • ご自身の肌質
  • 費用
  • 通いやすさ

などを考慮し、自分の納得する店舗・方法で脱毛を始めましょう。

脱毛を始めてみたいなという方の参考になると、うれしいです。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA