こんにちは。モトリです。
今回は、「JOJO WORLD」名古屋会場についてレビューしていきます。

東京・横浜・大阪・博多・宮城で開催された人気イベントが名古屋にも上陸しました!

名古屋飛ばしされなくて本当によかった!
開催期間は、
2021年10月29日(金)〜2021年11月28日(日)
約1ヶ月間も開催されます!
10/29・30・31は事前にチケット予約が必要ですが、11/1からは予約不要で入場できます。
会場はどこ?
混雑状況は?
ミニゲーム・アトラクションの感想は?
グッズはどんな感じ?
ひとりで行ってもたのしめる?
といった疑問に、実際に【JOJO WORLD】名古屋会場に訪れた筆者がレビューしていきます!
では、さっそくご紹介していきます。
結論

ジョジョ好きは行くべし!
ジョジョが好きであれば、JOJO WORLDに遊びにいくことをオススメします。
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の1〜6部までのミニゲーム・アトラクションが体験でき、1〜5部までのグッズを購入することができます。

アトラクションは想像よりクオリティが高く、驚きました!

ジョジョは「ジャンプショップ」や「アニメイト」でもグッズの取り扱いが多くないから、グッズを専門に販売してくれるのはうれしい!
名古屋会場は、コラボメニュー、フォトスポットの展開はありませんのでご注意ください

東京で販売されたイギーのドーナツ食べたかったぁ
会場の「場所」からご案内します。
会場はどこ?

イオンモール熱田 2F
会期 | 2021年10月29日(金)〜11月28日(日) |
会場 | イオンモール熱田 2Fフードコート横 |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区六野一丁目2番11号 |
最寄駅 | 金山駅※ |
営業時間 | ミニゲーム・グッズ販売:10:00~20:00 アトラクション:10:30〜20:00(19:30最終受付) |
入場料 | 無料 |
※JR・名鉄・名古屋市営地下鉄「金山駅」から徒歩15分ほどです。

金山駅南口より無料シャトルバスが出ていますが、元気な方であれば歩いた方が早いです
イオンモール熱田は非常に横に広い商業施設ですので、2階のフードコートを目指しましょう。

フードコートを正面から見て、エレベーターを挟んで右側にあります。

会場はそれほど大きくありません
混雑状況は?
- 10/29・30・31は事前予約制のため、混雑ナシ
- 11/1以降も大混雑はしない?
- グッズが欲しいなら早めに!
筆者は、10/29・30・31の事前予約制の期間に訪れたため、混雑はありませんでした。
事前予約のチケットは、土日とも朝・お昼ごろは埋まっていましたが、夕方以降は当日でも空きがありました。
そのため、
11/1以降も大規模な混雑はしないのではないかと予想されます
しかし、グッズには限りがあります。
完売してしまうと「再入荷」はしない可能性が高いので、欲しいグッズがある場合は早めに訪れるようにしましょう。

公式サイトやTwitterで完売情報がわかるので、気になる方は確認してみてください
他の会場などの売れ行きをTwitterで確認をしてみたところ、以下のグッズの完売情報が目立っていました。
- 大型ブランケット(空条承太郎)
- 大型ブランケット(ジョルノ・ジョバァーナ)
- 大型ブランケット(東方仗助)
- イギーのゆらゆらグラス
- リボンスカーフ(ジョルノ・ジョヴァーナ)

「名古屋は仗助のブランケットが人気なんです〜」と店員さんから伺いました

JOJO WORLDの仗助は椅子の上であぐらかいてて、かわいい
会計はレジが1台でしたが、混雑はみられませんでした。
ミニゲームの感想は?
筆者は、「古代ローマの戦車デスマッチガラポン」に参加しました。
ミニゲームはすぐに景品の結果がわかる「くじ」のようなものなので、混雑はしていませんでした。
メメタァ!波紋ルーレット

種類 | ミニゲーム |
価格 | 1回500円 |
所要時間 | 1分程度 |
景品 | 「A・B・C賞」のいずれか |
ジョナサンとツェペリさんの破門修行をイメージしたミニゲームです。
カエルに波紋を送ることで「A・B・C賞」のいずれかがランダムでもらえます。
「一番くじ」をミニゲームにさせたようなイベントで、欲しいグッズがあれば参加することをオススメします。
- A賞「マルチクロス」
- B賞「アクリルスタンド」
- C賞「場面写真ブロマイド」
「A・B・C賞」の景品は「古代ローマの戦車デスマッチガラポン(第2部)」と同じです。
古代ローマの戦車デスマッチガラポン

種類 | ミニゲーム |
価格 | 1回500円 |
所要時間 | 1分程度 |
景品 | 「A・B・C賞」のいずれか |
ジョセフ対ワムウの戦車戦をイメージしたミニゲームです。
戦車に見立てたガラポンくじを回すと、「A・B・C賞」のいずれかがランダムでもらえます。
- A賞「マルチクロス」
- B賞「アクリルスタンド」
- C賞「場面写真ブロマイド」
「A・B・C賞」の景品は「メメタァ!波紋ルーレット(第1部)」と同じです

お目当ての「露伴先生」のアクリルスタンドがGETできました!
マルチクロスとアクリルスタンドは絵柄が選べて、ブロマイドはランダムに配布されます

DIOのきさま!見ているなッ!

種類 | ミニゲーム |
価格 | 1回500円 |
所要時間 | 1分程度 |
景品 | 「A・B・C賞」のいずれか |
ジョセフのスタンド「ハーミットパープル」でDIO様を念写するシーンをイメージしたミニゲームです。
A賞・B賞・C賞のいずれかがランダムでもらえますが、すべてDIO様のグッズです。
- A賞「クッション」
- B賞「カド丸缶バッジ」
- C賞「ポストカード」
クッション・カド丸缶バッジは絵柄を選ぶことができ、C賞はランダムで配布されます。

DIO様ファンは必見ですよ!!
ストーン・フリーの糸くじ

種類 | ミニゲーム |
価格 | 1回500円 |
所要時間 | 1分程度 |
景品 | 「A・B・C賞」のいずれか |
空条徐倫の「ストーン・フリー」に見立てた糸くじで、3つの賞のいずれかがランダムでもらえます。
第6部は2022年冬にアニメが公開予定で、まだグッズがほとんど出ていないので、第6部のファンは要チェックです。
- アクリルボード賞
- 缶バッジ賞
- ステッカー賞
アクリルボード賞は1種類で徐倫・承太郎の絵柄、缶バッジとステッカーはランダムで配布されます。
筆者は承太郎さんのステッカーでした。

徐倫が欲しかったよぉぉぉぉぉ。
宮城会場には第6部のキャラクターのスタンディパネルがあるそうなのですが、名古屋会場は徐倫だけです。

アトラクションの感想は?
筆者は「ジョースター一行ワールドツアー」と「漫画家のうちへ遊びに行こう」に参加しました。
どちらもアトラクションのクオリティが高く、大満足です!
- 各アトラクション、ブースは2つずつ
- マスクは完全着用
- 撮影禁止
アトラクションは、それぞれ2ブースずつあり1回10〜15分ほどかかるため、並ぶと待ち時間が発生します。
ブース内は個室ですが、マスクの着脱はもちろん禁止です。
撮影は、ブースに入る前にスタッフさんが指示してくださるタイミングのみ可能で、プレイ中は禁止です。

筆者が会場に行った際には「ジョースター一行ワールドツアー」がダントツで混雑していました。4組待ちで20分ほど待ちました
ジョースター一行ワールドツアー

種類 | アトラクション |
価格 | 1回880円 |
所要時間 | 10〜15分 |
景品 | タロット風カード +クリアすれば「ポストカード」 |
承太郎たちがエジプトにいるDIO様を倒すまでの道のりをクイズ・すごろくにしたアトラクションです。

写真の機械を使用し、ルーレットを回して進むマス数を決めます。
進んだ先で、敵スタンドが襲いかかってくるので「ジョジョの知識」で倒しましょう!

クイズが制限時間もあり難しいです。
答えられなくても、すごろくは進んでいくので心配はいりません
ちなみにマスはアニメ・漫画と順番が同じで、
- タワー・オブ・グレー(グレーフライ)
- ダークブルームーン(キャプテン・テニール)
- ストレングス(フォーエバー)
- デビル(呪いのデーボ)
- イエローテンパランス(ラバーソウル)
- エンペラーとハングドマン(ホルホースとJガイル)
- エンプレス(ネーナ)
- ホウィール・オブ・フォーチューン(ズィーズィー)
- ジャスティス(エンヤ婆)
- ラバーズ(スティーリー・ダン)
- サン(アラビア・ファッツ)
- デスサーティーン(マニッシュ・ボーイ)
- ジャッジメント(カメオ)
- ハイプリエステス(ミドラー)
- ゲブ神(ンドゥール)
- タヌム神・トト神(オインゴ・ボインゴ兄弟)
- アヌビス神(チャカ)
- バテスト神(マライア)
- セト神(アレッシー)
- オシリス神(ダニエル・T・ダービー)
- ホルス神(ペット・ショップ)
- アトゥム神(テレンス・T・ダービー)
- ディナーサックス(ケニーG)
- クリーム(ヴァニラ・アイス)
- ザ・ワールド(DIO様)
1ターンで5日なので、50、45、40・・・0日までの10ターンほどでエジプトのDIO様にたどり着けばクリアです。

私の前に並んでいた4組は全員クリアされており、筆者も正答率50%くらいでしたが無事にクリアできました。ほとんどクリアできるのではないかな?と思います
景品のタロットカードは参加者全員もらえます。
サイズはA2です。大きい。無料でナムコさんの袋をいただけたのがうれしかったです。

さらにクリアできると「あの思い出の写真」のポストカードが手に入ります!!!


承太郎とポルナレフが大切に持っていたあの写真です!これが欲しかった!
筆者はルーレットで大きな数ばかりが出て、
イエローテンパランス→サン→ゲブ神→タヌム神・トト神→ホルス神→DIO様
30日ほどでDIO様が倒せました(笑)

自分の推し回に当たるかは完全に運です!
オインゴ・ボインゴ兄弟の回が大好きなので止まれてうれしかったです
漫画家のうちへ遊びに行こう

種類 | アトラクション |
価格 | 1回1,100円 |
所要時間 | 10〜15分 |
景品 | ピンクダークの少年コミック風ノート |
露伴先生大好きの筆者イチオシのアトラクションです。
岸辺露伴ファン・櫻井孝宏さんファンはぜひ!!
私たちが自分自身が体験した奇妙な出来事を露伴先生に取材してもらう「対話型アトラクション」です。

写真の個室ブースで、ヘッドホンをつけてアトラクションに参加します。
上のモニターに露伴先生が映され、下のモニターで露伴先生の質問に回答することでアトラクションが進行していきます。
取材は2ルート、エンディングは4種類あります

露伴先生が作中の出来事を絡めながら質問してくれるので、アニメ・漫画を読んだことがあるファンならとても楽しめると思います
体験者は「露伴先生の親友の康一くんの友人」という美味しいポジションから始まります。
露伴先生、康一くんのこと大好きすぎんか!?
と思うほど、露伴先生の康一くんへの信頼を感じれる「対話型アトラクション」でした。

露伴先生の担当声優である櫻井孝宏さんの美声がヘッドホンで堪能できるのもよかった〜!
最後に体験者が「露伴先生」の漫画に描かれるとしたらどんなポジションかを教えてくれます。
体験後には露伴先生の作品「ピンクダークの少年」のコミック風ノートがもらえます。

昭和〜平成初期のジャンプコミック風で素敵ですね。
・私と康一くんは友達
・私はスタンド使いではない
・どこかでスタンド使いと邂逅している
対話からこんなことがわかります。
康一くんと友達なのがうれしい。

もっと露伴先生と根掘り葉掘り話したかった!そんなアトラクションです
パッショーネ配属チーム適性診断テスト

種類 | アトラクション |
価格 | 1回1,100円 |
所要時間 | 10〜15分 |
景品 | ステッカー(ランダム) |
ポルポの入団試験に合格した体験者は、パッショーネで配属されるチームを決めるため、適正診断テストを受けることになったという設定からスタートします。
パソコンで「診断テスト」や「能力検査」に挑戦する「ミッション進行型アトラクション」です。

クリアすると、配属されるチームのリーダーから直接電話で辞令が聞けちゃいます
「診断テスト」は質問に回答をしていきます。
質問は、
困っている人がいたらほかっておけない?
といった、性格診断テストでよくある内容ですので、構えなくても大丈夫です(笑)
「能力診断」は簡単なジグゾーパズルをパソコン上でプレイできます。
診断の結果で、
- ブチャラティ
- リゾット
どちらのリーダーから電話がかかってきます。
筆者は、ブチャラティからかかってきました。
ブチャラティから教育係を「診断テスト」から紹介されます。

筆者の教育係はアバッキオだった
あのお茶飲まされるのかな(笑)

ステッカーは「ブチャラティチームの6人」か「暗殺チームの7人」のいずれかでランダムです。
プロシュート兄貴とペッシが別々でステッカーになっています
筆者は…アバッキオでした。

「教育係」とステッカーが一致しているかは不明ですが、おそらくアバッキオと引かれあったのだと思います(笑)
時間の都合で名古屋では体験できなかったので、金沢でリベンジし参加してきました。
グッズはどんな感じ?
種類は多くない
独立した棚が2つしかなく、グッズの種類は限られています。


ジョジョは主人公・DIO様以外のグッズが多くありません。
今回シーザー、花京院さん、露伴先生、ブチャラティが追加されたのはとてもうれしいです!
他のキャラクターのグッズ化も期待しています
「大型ブランケット」や「イギーのグラス」は早く売り切れる
と思われるので、欲しい方は早めの来場をオススメします。
大型ブランケットですが、本当に絵柄が綺麗で、想像以上に大きかったです。

筆者は

- イギーのゆらゆらグラス
- リボンスカーフ(岸辺露伴)
を購入しました!

リボンスカーフは第二弾でDIO様・シーザー・花京院さん・露伴先生・ブチャラティが仲間入りしました!以前販売していた主人公5人も販売していました
注意事項
券売機で使用できるお札は1000円札のみ
券売機が1台しかなく、1枚ずつ購入する食券方式のため混み合います。
お札は1000円以外は使用できないので、事前に両替をしておきましょう。

両替機はレジの奥にありました
ひとりで行ってもたのしめる?
家族・友人連れが多い
筆者の周りには「ジョジョの奇妙な冒険」が好きな人があまりいないので、
おひとりさまも多いだろうな
と思っていたので驚きました。
おひとりさま、少なめです
筆者が行った時間が偶然いなかっただけかもしれませんが、他のアニメ系イベントより遥かにおひとりさまが少ないです。すぐに数えられる程度でした…
しかし、
ミニゲーム・アトラクションはひとりでも問題なくたのしめます
ミニゲームやアトラクションはひとりでも、まったく問題なく楽しめます。

ひとりでいることが苦手な方は少し注意された方がいいかもしれません。
気にならなければ、まったく一人で問題なく楽しめます。筆者はひとりで行きました
アニメ好きの友人と知り合うことは簡単ではありませんし、同じ作品が好きな人と知り合うのは難解です。
寂しい時もありますが、ジョジョワールドが気になるのであればおひとりでも行ってみることをオススメします。
まとめ

今回は「JOJO WORLD」名古屋会場をレビューしました。
開催期間は
2021年10月29日(金)〜2021年11月28日(日)
「ジョジョの奇妙な冒険」が好きな方には、ぜひ行っていただきたい!と思える楽しいイベントでした。
場所も、
イオンモール熱田 2F
とアクセスがしやすい場所にあります。
ミニゲームでグッズを獲得したり、アトラクションを堪能したり、お気に入りのグッズを購入したりすることができるので、ジョジョファンはぜひ一度訪れてみてください。
一部グッズは早めに売り切れるかも
東京会場といった他の会場では、グッズの売り切れが続出していました。
「大型ブランケット」や「イギーのグラス」は特に売り切れ情報をよく目にしたため、欲しい方は早めの来場をオススメします。
おひとりさまは少なめ
家族・友人と来場されている方が多いなぁと感じましたが、ミニゲーム・アトラクションはひとりでも問題なくたのしめます!
名古屋は展示・イベントが飛ばされることが多いので、気になるのであればぜひ来場してみてください…!

楽しんだもん勝ちです!!
「JOJO WORLD気になっていたんだよね」という方の参考になればうれしいです。
まだジョジョ見たことがない
全話見たことない
前半で脱落しちゃった
という方に向けて、「ジョジョの奇妙な冒険」の見る順番のおすすめをまとめました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。