何部から見る?|ジョジョの奇妙な冒険の「見る順番」徹底解説

こんにちは。モトリです。

2022年1月からアニメがスタートした「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」

大人気のジャンプ漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第6部です。

これを機に

ジョジョを見始めようかな?

と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、「ジョジョの奇妙な冒険」第1~5部の見る順番について解説をしていきます。

ぬう
ぬう

第1部から見るものじゃないの?

モトリ
モトリ

第1部から見ると、見るのをやめちゃう人が多いから、途中から見始めるのもオススメなんです

「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズは、Amazonプライム・ビデオで全話無料で視聴できます。

Amazonプライム・ビデオ会員登録はこちら

結論からみていきましょう。


結論

ジョジョを見る順番は、人によってオススメの方法が異なります。

ジョジョの世界観を完全に堪能したいなら第1部から

全話を見る時間はないけど、ジョジョをたのしみたいなら第4部または5部

ジョジョの一番人気キャラ「空条承太郎」がみたいなら第3部

「何話あるのか」「どうして途中から見ても大丈夫のか」「なぜ結論に至ったのか?」を解説していきます。


そもそも何話あるの?

第1〜5部で全152話

1話を23分とすると、全話を見るのに3,496分(約59時間)かかります

モトリ
モトリ

倍速なしで、仕事の合間に全話みたら25日間かかりました

  • 1部  9話
  • 2部 17話
  • 3部 48話
  • 4部 39話
  • 5部 39話

「時間がない人」や「アニメを見るのに慣れていない人」が全話見ることは大変です。


どうして途中から見ても大丈夫なの?

物語は繋がっているが、独立している

ぬう
ぬう

繋がっているのに、独立ってどうゆうこと?

モトリ
モトリ

主人公、場所、時代、目的などが部ごとに違うんです

ジョジョは「部ごと」に主人公も、倒すべき敵も、仲間も、時代も、異なります。

部をまたいで登場するキャラクターもいるので、1部から見た方がより楽しめますが、何部から見ても話はわかりますし、大きな支障はありません。

モトリ
モトリ

私にジョジョを勧めてくれた友達は、5→4→3→1→2部の順番で鑑賞し、とても楽しめたそうです。

「誰この人?」ってなることはありますが、大きくは気にならなかったそうです


どの順番でみたらいいの?

ジョジョの世界観を完全に堪能したいなら第1部から

ジョジョは、主人公たちの一族「ジョースター家」と宿敵「DIO(ディオ)」の対決を描いた作品です。

その因縁のきっかけが描かれるのは第1部です。

そのため第1部を見ないと

なんでDIOと戦っているんだよ

状態に陥ります。

また第1〜5部の時代は異なりますが、逆行することなく、1→2→3→4→5部の順で時代は流れています。

そのため後半の部から見ると、生き残っているキャラクターや言論から若干ネタバレになることがあります。

ぬう
ぬう

絶対第1部から見た方がいいじゃん

モトリ
モトリ

いや。オススメできない圧倒的な理由があるの…

第1部、第2部はあまり面白くない

これに尽きます。

第1・2部には、ジョジョの代名詞「幽波紋(スタンド)」は出てきませんし、物語が昭和のアニメのように単調です。

魅力的なキャラクターは第3部以降に集中しており、1〜2部から見始めると脱落する人が多いです。

※あくまで、個人的感想です。

 初期のジョジョが好き!平等に全話とも好き!という意見も数多くあります

モトリ
モトリ

私は漫画を2回、アニメを1回、1部と2部まで見て脱落しました。
友達の強い強い勧めがあり、4度目になんとか全話見ることができました

そのため、

  • 第1部、2部は物語のプロローグとして割り切って見る
  • ネタバレはいや!
  • 少しでも分からないことがあると気になる

という気持ちがない限り、第4・5部のどちらかから見ることをオススメします。

モトリ
モトリ

第1部から見て、私が最もよかったことは「死亡するキャラクター」が分からないことです。

後半の部から見ると、生き残るキャラクターが分かってしまうことがあります

第1部から見るメリット

・知らない登場人物、出来事がなくなる

・誰が生き残るかなどのネタバレがなくなる

第1部から見るデメリット

・第1部、2部があまり面白くない

・全話見るのに時間がかかる


ジョジョをたのしみたいなら第4部または5部から

私の主観ですが、ジョジョの面白さの順番は、

1<2<3<4≦5

ジョジョは後半に行くほど面白い稀有なアニメです。

第3部も面白いのですが、第3部は第1・2部とのつながりが濃いので、より物語として独立している第4・5部から見始めることをオススメします。

ぬう
ぬう

4と5はどっちがオススメなの?

モトリ
モトリ

物語のタイプがまったく違うから人によって好みが分かれます

他の好みの作品で分けると…

第4部がオススメな人

「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」「金色のガッシュ‼︎」といったギャグとシリアスの両方がある作品が好きな人

第5部がオススメな人

「進撃の巨人」「東京喰種」「PSYCHO-PASS」といったシリアスが続き、迫力のある戦闘シーンがある作品が好きな人

ぬう
ぬう

第4部はギャグが多め、第5部はシリアス多めなんだね

第4部は主人公が高校生なのに対して、第5部の主人公はギャングです。

モトリ
モトリ

イケメンキャラが多いのは第5部です。めっちゃイケメンパラダイスです


ジョジョの一番人気キャラ「空条承太郎」がみたいなら第3部から

  • ジョジョといえば「空条承太郎」
  • 空条承太郎といれば「ジョジョ」

と言わずと知れたジョジョの大人気キャラクターです。

ジョジョは見たことなくても、名前は知っている方も多いかと思います。

モトリ
モトリ

イケメン、かっこいい、強い、でも優しいスーパー主人公です

第3・4・5部に登場し、新作アニメの第6部でも登場します(主人公だったのは第3部)。

ぬう
ぬう

第4部では頻繁に登場するけど、第5部はほとんど登場しないので注意してね

空条承太郎の活躍が見たいのであれば、第3部は必見です。


まとめ

今回は、「ジョジョの奇妙な冒険」の見る順番について解説をしました。

ジョジョを見る順番は、人によってオススメの方法が異なります。

  • ジョジョの世界観を完全に堪能したいなら第1部から
  • 全話を見る時間はないけど、ジョジョをたのしみたいなら第4部または5部から
  • ジョジョの一番人気キャラ「空条承太郎」がみたいなら第3部から

個人的には「全話みてほしい!!」ですが、

第4部か第5部を見てハマったら、第1部から全部見る

この方法をオススメします。

第4部、第5部は物語の独立性も高いので、1〜3部を見ていなくても話はわかります。

モトリ
モトリ

物語を通してずっと面白い、4・5部を見て、ジョジョの魅力を知っていただけるとうれしいです

ジョジョ見たいけど話数多すぎて手が出せない…といった方の参考になるとうれしいです。

「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズは、Amazonプライム・ビデオで全話無料で視聴できます

ぬう
ぬう

月額500円で動画が見放題のおすすめサブスクです

Amazonプライム・ビデオ会員登録はこちら
モトリ
モトリ

ジョジョが好きな方に併せて読んでいただいている「ジョジョ記事」はこちら。

第5部の後日談についてです

フーゴのその後は?|後日談「恥知らずのパープルヘイズ」を解説 岸辺露伴って誰?|高橋一生が演じる天才マンガ家の魅力7選

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA