円ちゅわんの変顔!?|僕とロボコのヒロイン・円ちゃんの顔芸をご紹介

こんにちは。モトリです。

週刊少年ジャンプで連載中の「僕とロボコ」

コミックの表紙が人気漫画のパロディとしても有名ですね。

今回は「僕とロボコ」に登場するヒロイン

円ちゅわん(円ちゃん)

をご紹介します。

円ちゅわんは、主人公たちが通うバミューダ小学校のマドンナで、「立てば円 座るも円 歩く姿はマジ円」と称えられるほどの美少女です。

「僕とロボコ」1巻 電子書籍版p70/著:宮崎周平/集英社

円ちゅわんの元ネタは「ドラえもん」に登場するヒロイン・源 静香ちゃんです。

そんな才色兼備で優しい円ちゅわんですが、作中で変顔をすることもしばしば

ぬう
ぬう

本人は変顔している自覚ないんだけどね

ヒロイン・円ちゅわんについて、

  • いつ・どんな変顔をするの?
  • 本人は自覚しているの?

上記について解説していきます!

さっそく円ちゅわんのプロフィールからみていきましょう。


円ちゅわんのプロフィール

円ちゅわんのプロフィールはこちら。

名前円ちゅわん
年齢11歳
誕生日7月7日
身長145cm
体重37kg
好きな食べ物グラタン
系統変化系
備考ボドゲの女王、アウトドア得意、読モ
僕とロボコ3巻 電子書籍版p171参照

円ちゅわんは、主人公と同じ小学校5年生です。

苗字は、作中で明らかになっていません

読者モデルをするほどの美人で、登場する度にいつもカワイイ服を着ており、ファッションセンスの高さが伺えます。

「僕とロボコ」4巻 電子書籍版p149/著:宮崎周平/集英社
モトリ
モトリ

他のキャラクターはおおよそ似た服を着ていることもあり、円ちゅわんの服には宮崎周平先生のこだわりを感じます

系統の「変化系」とは、ジャンプ漫画「HUNTER×HUNTER」に登場する特殊能力「念」の属性の1つです。

「強化系」は、オーラの性質や形状を変化させる力を持ちます。

ぬう
ぬう

HUNTER×HUNTERのキルアやヒソカの能力だね。

変顔は変化系の能力ってこと?

モトリ
モトリ

かなり顔芸ですが、円ちゅわんは普通の少女です!

系統は作者さんのイメージだと思われます!

円ちゅわんの変顔について掘り下げていきましょう。


いつ・どんな変顔をするの?

円ちゅわんが変顔をするタイミングは、

  • ボードゲームをする時
  • 将棋をする時
  • 恐怖体験をした時
  • 太鼓を叩く時
  • お菓子を作る時

感情が強く揺さぶられる時に変顔が出やすい傾向にあります。

1つずつ詳しくみていきましょう。


ボードゲームをする時

円ちゅわんの裏の顔は、ネットボドゲ界の伝説のボードゲーマーです。

通称は、

「ボドゲの女王」マッド

9歳の頃に、

  • 囲碁
  • 将棋
  • チェス…など

あらゆるボードゲームでレーティングトップを独占し、無敗のまま姿を消した伝説を持っています。

裏の顔を知らない主人公・ボンドとオセロをした際には、完膚なきまで追い詰めています。

「僕とロボコ」1巻 電子書籍版p80/著:宮崎周平/集英社

ボンドは盤面が真っ黒になり過ぎて「オレオ並べてんじゃないの?」と怯えています(笑)

その時の変顔がこちら。

「僕とロボコ」1巻 電子書籍版p80/著:宮崎周平/集英社

ちなみに円ちゅわんの中では、このオセロ勝負に「指を賭ける」つもりでした。

ボドゲの中でも特に円ちゅわんがアツいのが、「将棋」

将棋については、次でご紹介します。


将棋をする時

円ちゅわんは読者モデルをしていますが、将来の夢は

プロ棋士

になることです。

「女流棋士」ではなく、日本にはまだ存在しないプロ棋士」になるのが夢です。

「僕とロボコ」6巻 電子書籍版p106/著:宮崎周平/集英社

将棋をやりたいと母親に伝え、モデルのオーディションを辞退して参加した「こども将棋名人戦」での円ちゅわんの気迫は凄まじく、

なんと優勝!

その時のご尊顔がこちら。

「僕とロボコ」6巻 電子書籍版p117/著:宮崎周平/集英社

小学生とも、女の子とも思えない、迫力が凄まじいです!


恐怖体験をした時

円ちゅわんは、恐怖を感じると顔がホラーモードになります。

シュチュエーションとしては、

  • 墓場での肝試し
  • 夜の学校

恐怖で絵柄さえも変わってしまった円ちゅわんのお顔がこちら。

「僕とロボコ」1巻 電子書籍版p142/著:宮崎周平/集英社

ホラーが怖い女の子らしい一面です。


太鼓を叩く時

円ちゅわんは、ボードゲーム以外にも太鼓を叩く時にも顔が変わります。

主人公のボンドと一緒にゲームセンターにある太鼓の達人に似た「太鼓の名人」というゲームをプレイした時のお顔がこちら。

「僕とロボコ」4巻 電子書籍版p152/著:宮崎周平/集英社

「難易度は普通でいい?」と聞く主人公に、

「鬼」に決まっとるじゃろがい!

と威勢よく答えます。

モトリ
モトリ

訛りまで加わってしまっています

「太鼓の名人」をプレイした後は、

すっきりしたね❤︎

と元のカワイイ円ちゅわんに戻ります。


お菓子を作る時

お菓子を作る時は、

戦うコックさん

になります。

「僕とロボコ」8巻 電子書籍版p114/著:宮崎周平/集英社

「早くしやがれイカ野郎」と暴言を吐き、人格まで変わっています。

戦うコックさんは、大人気漫画「ONE PIECE」のサンジが育ったバラティエをオマージュしていると考えられます。


本人は自覚しているの?

まったく自覚していない

円ちゅわんは、ボードゲームをする時や太鼓を叩く時、お菓子を作る時に変顔をしている自覚はありません。

ボードゲームをしている時の顔について、

写真フォルダに知らない人がコワッ‼︎

「僕とロボコ」3巻 電子書籍版p43/著:宮崎周平/集英社

とTwitterで呟いています。

1巻で「ボドゲをやると性格変わっちゃうからママに止められているの」と発言をしていることから、性格が変わることはある程度認識していると思われます。

「僕とロボコ」1巻 電子書籍版p81/著:宮崎周平/集英社

しかし、別人と感じるほど顔まで変わっていることは自覚していないようです


まとめ

「僕とロボコ」に登場するヒロイン・円ちゅわんの変顔についてご紹介しました。

円ちゅわんが変顔をするタイミングは、

  • ボードゲームをする時
  • 将棋をする時
  • 恐怖体験をした時
  • 太鼓を叩く時
  • お菓子を作る時

感情が強く揺さぶられる時に変顔が出やすい傾向にあります。

本人は変顔をしている自覚はなく、自分の変顔写真を見て「知らない人」だと言います。

モトリ
モトリ

お茶目で可愛くて、勇ましい円ちゅわんに注目して、「僕とロボコ」をぜひ読んでみてください

僕とロボコには円ちゅわん以外にも魅力的なキャラクターがたくさん登場します。

ドラえもんでいうジャイアン・スネ夫ボジションのガチゴリラとモツオについてはこちら。

「僕とロボコ」はアニメ化も決定し、2022年6月時点で既刊8巻と揃えやすいのもおすすめのポイントです

ジャンプの新生ギャグ漫画「僕とロボコ」

面白いのでぜひ読んでみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA