こんにちは。モトリです。
賛否両論あるかと思いますが、私は好きな漫画のアニメ化をとても楽しみにしています。

好きな作品が動くのはうれしいですし、グッズも増えるのでいいことづくしです
今回は2021年10月現在
次にアニメ化しそうだな〜
アニメで見てみたいな
と思っているオススメ漫画を10冊ご紹介します。
では、さっそくみていきましょう。
結論
私が「次にアニメ化されそう」だと思うオススメ漫画はこちらです。
- SPY✖︎FAMILY 【アニメ化決定】
- 怪獣8号
- マッシュル-MASHLE –
- 逃げ上手の若君
- 葬送のフリーレン
- パリピ孔明【アニメ化決定】
- 推しの子
- チ。
- 明日、私は誰かのカノジョ
- ここは今から倫理です

ジャンプ系列が多いね…!

ジャンプ系は「このバトルをアニメでみたい!」と思う作品が多いからです
2020年から連載が始まった漫画は面白いのが多い印象があります
どの作品も
- 漫画の賞を受賞
- 雑誌で特集が組まれる
- バラエティ番組で紹介された
話題の漫画ばかりですので、すでにご存知の方も多いかもしれません。
こちらの10冊のオススメする理由をまとめていきます。
SPY✖︎FAMILY【アニメ化決定】
作者 | 遠藤達哉 |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | 少年ジャンプ+ |
連載開始 | 2019年3月 |
コミック冊数 | 7冊(2021年10月現在) |
ギャグが多めの筆者のイチオシ漫画です。
「スパイ」と「殺し屋」と「エスパー」義理の家族のギャグコメディ
- 世界平和を目指すための任務として妻と子が必要な「スパイ」の父
- 世間から少しでも怪しまれないために家庭が必要な「殺し屋」の母
- 他人の心が読めることから何度も里親に捨てられ、家族が必要な「エスパー」の娘
父は母と娘の正体を知りません。
母も父と娘の正体を知りません。
娘は父と母の正体を知っています。
娘は心を読めることを二人に悟られないために、父と母の正体については黙っています。
そんな自分の利益のために「家族」となった3人が、トラブルを乗り越えて、本当の家族になっていく物語です。

あらすじは重めの物語に感じますが、軽快なギャグが繰り広げられるギャグ漫画です

なんと言っても娘のアーニャがかわいい…!
綺麗で読みやすい絵に、ついつい読み進めてしまう軽快なテンポ、どの話にもクスりと笑えるギャグが散りばめられていて、非常にオススメな漫画です。
スパイ漫画らしくアクションシーンもあるので、映像化がたのしみな作品です。
怪獣8号
作者 | 松本直也 |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | 少年ジャンプ+ |
連載開始 | 2020年7月 |
コミック冊数 | 4冊(2021年10月現在) |
巨大な怪獣が存在する世界で、怪獣退治をする物語。
主人公は怪獣に変身できるオッサン
死んだ怪獣の処理業者で働くオッサン・日比野カフカは、かつて怪獣を駆除する「防衛隊」を志していました。
年をとってすっかり夢を諦めたカフカでしたが、防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会いをきっかけに再び防衛隊を志すと決めた瞬間に…
「謎の生物」を口に含んでしまい怪獣となってしまいます
怪獣となってしまったカフカは「怪獣8号」と呼ばれ、怪獣に変身することで凄まじいパワーを発揮できるようになります。
怪獣になっても防衛隊への入団を諦めきれず、カフカは怪獣であることを隠して、防衛隊員を目指します。

漫画では怪獣との大迫力のアクションが繰り広げられます。
オッサンになっても再び夢を追い続け、常に他人のために行動ができるカフカには痺れます!

主人公のカフカはもちろん、他のキャラクターの芯が通っていて、とてもかっこいいです!
怪獣の力、銃撃、剣術を使って繰り広げられるアクションは、是非ともアニメで見てみたい作品です。
マッシュル-MASHLE –
作者 | 甲本一 |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | 週刊少年ジャンプ |
連載開始 | 2020年1月 |
コミック冊数 | 8冊(2021年10月現在) |
魔法使い以外は生きていけない魔法界で、
魔力ゼロ、筋肉だけで乗り切るギャグ多めのバトル漫画
主人公・マッシュはまっっっっっったく魔法は使えません。
しかし、魔法使いや「魔法そのもの」を筋肉だけを使ったグーパンで倒していきます。
主人公の筋肉に勝てるものはいません(笑)

物語の構成は「ワンパンマン」に似ています

自分の力を過信する魔法使いたちが、マッシュのパンチで倒されるのは爽快です!
主人公の筋肉でほぼ問題が解決される作品なので、「凝った設定」や「複雑な人間関係」を求める方には不向きな作品です。
スカっとしたい時にオススメな漫画で、漫画の見開きで繰り広げられるパンチは映像でもぜひ見てみたいです。
逃げ上手の若君
作者 | 松井優征 |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | 週刊少年ジャンプ |
連載開始 | 2021年1月 |
コミック冊数 | 2冊(2021年10月現在) |
「魔神探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」で有名な松井優征先生の新作です。
実在の歴史をモデルにしており、
鎌倉幕府の後継者になるはずだった北条時行の物語です

誰!???

足利尊氏の討伐を狙った武将ですが、史上ではあまり有名ではありません
- 歴史が嫌い
- マイナーな人を作品にされても…
- 鎌倉時代ってパッとしない
と思われた方、安心してください。
歴史に詳しくなくても、マイナーな武将に興味がなくても、鎌倉時代が好きでなくても、この作品は面白いです。
史上に忠実なのに、歴史モノと言うには「あまりにもファンタジー」
史上に沿って丁寧に描かれているのに「繰り出されるギャグ」「説明文のわかりやすさ」は歴史物らしくありません。

登場人物は史上の人物、架空の人物の両方がいますがどのキャラクターもとても魅力的です
丁度、2022年のNHK大河ドラマの主役が「北条義時」なので、「鎌倉幕府を磐石にした義時」と「鎌倉幕府をなくした後に活躍した時行」で併せて映像でみたいなぁと期待しています。
葬送のフリーレン
作者 | 山田鐘人・アベツカサ |
出版社 | 小学館 |
掲載雑誌 | 週刊少年サンデー |
連載開始 | 2020年4月 |
コミック冊数 | 5冊(2021年10月現在) |
冒頭の1話が斬新すぎる作品です。
魔王を倒した勇者一行のひとりであるエルフのフリーレンが主役です。
一話で魔王を倒した勇者が老衰で亡くなります
魔王を討伐した50年後に人間である勇者は老衰により亡くなり、人間よりも遥かに長寿なフリーレンは魔王討伐時と何も変わらない姿で生きています。
フリーレンは勇者が死んだことで、人間の寿命が(エルフの自分と比べて)短いのに、もっとよく知ろうとしなかったことを悔やみます。
悔やんだフリーレンは
人間をもっと知るために旅に出ます
フリーレンは行く先々で仲間を見つけ、困っている人を助け、そして勇者との思い出を振り返っていきます。
ギャグも多めで、サクサクと読み進めることができます。

カラー絵がとても綺麗なので、映像でもとても映える作品だと思います!!
パリピ孔明【アニメ化決定】
作者 | 四葉タト・小川亮 |
出版社 | 講談社 |
掲載雑誌 | コミックDAYS |
連載開始 | 2019年12月 |
コミック冊数 | 6冊(2021年10月現在) |
三国志の中でも圧倒的な知名度と人気を誇る「諸葛孔明」が
現在の渋谷に転生する物語
孔明は渋谷で売れていない天才歌手・英子と出会います。
英子に助けられた孔明は、英子を有名なミュージシャンにするために、知恵を使い戦略を練ります。
「石兵八陣」「無中生有」など実在した孔明の戦略の現代版がたのしめます!

私は三国志を知らず、すべての戦略が知らないものでしたが、解説も丁寧でとてもたのしめました!

三国志や諸葛孔明を知らない人でも、とても楽しんで読むことができます!
ミュージシャンである英子の歌声、英子が競う歌手たちの歌声をぜひとも聞いてみたい!ため映像化をとても期待している作品です。
v
推しの子
作者 | 赤坂アカ・横槍メンゴ |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | 週刊ヤングジャンプ |
連載開始 | 2020年4月 |
コミック冊数 | 5冊(2021年10月現在) |
原作を「かぐや様は告らせたい」の赤坂アカ先生、作画を「レトルトパウチ!」の横槍メンゴ先生が担当する芸能界を描く作品です!

「かぐや様は告らせたい」のようなギャグ・シリアスの塩梅のよさ、「レトルトパウチ!」の繊細で綺麗な絵が非常にマッチした作品です

美男美女ばかりで読んでてたのしい!
- 子役
- アイドル結成からデビュー
- 恋愛リアリティーショー
- 2.5次元舞台
などを題材に新しい切り口から芸能界について描かれています。

リアルさはもちろん、漫画らしい非現実さも兼ね備えていて、とっても面白い!!

主人公は2人いて、アクアは俳優、ルビーはアイドルを目指しています
アニメ、実写どちらでもみてみたい!と思える作品です。
チ。
作者 | 魚豊 |
出版社 | 小学館 |
掲載雑誌 | ビッグコミックスピリッツ |
連載開始 | 2020年9月 |
コミック冊数 | 5冊(2021年10月現在) |
舞台は15世紀のヨーロッパ。異端の学問を研究したことがバレれば、処刑されていた時代。
飛び級で大学に進学するほどの神童・ラファウは、みんなから期待され、尊敬され、世界は「チョロい」と思い込んでいました。
ある日、ラファウは異端研究をする謎の男と出会います。
男が研究しているテーマは、
地動説
「天動説が正しい」とみなされる時代に「地動説」を研究することは異端中の異端。
しかしラファウは、異端と知りながらも「地動説の美しさ」にのめり込んでいきます。
やがてラファウは異端研究をしていることがバレてしまいます…
命を捨てても曲げられない信念を持つ人たちが繋ぎ続ける「地動説」解明までの物語です。
星を動かし、歴史を動かし、心を動かし、運命を動かす歴史ヒューマンドラマです。

世界を敵に回しても真実を追求し続ける人たちの、あまりにもアツい物語です!

拷問シーンが多く、かなーりグロテスクなので苦手な方は注意してください
明日、私は誰かのカノジョ
作者 | をのひなお |
出版社 | 小学館 |
掲載雑誌 | サイコミ(Cygamesが運営するウェブコミック配信サイト) |
連載開始 | 2019年5月 |
コミック冊数 | 8冊(2021年10月現在) |
アニメ化が一番難しいと思っている作品です。
理由は、際どいから。
レンタル彼女・パパ活・整形中毒・ホスト狂い
「女性たちの闇」を描いた問題作にして、読者を沼に落とすほどとても面白い作品です。

「LINEのアイコン」や「Twitterの画面」など細かいところまで登場人物のリアルさがすごいです!!

物語が進むほど主人公たちに関連ができるので、どんどん面白くなっていきます。
個人的にはホストに恋してしまった萌ちゃんが一番すきです
作品紹介に「ビターラブストーリー」とありましたが、
「ほろ苦い」ラブストーリーなんて作品ではありません
中毒性のある激ニガ作品です。もちろん褒めています!

読み出したらついつい読み進めてしまいます…!
特に「何かにハマったことがある」女性に響く作品だと思います。
登場人物がみんな可愛くて、ぜひオールカラーでみたいと思っているのでアニメ化を待望しています。
ここは今から倫理です
作者 | 雨瀬シオリ |
出版社 | 集英社 |
掲載雑誌 | グランドジャンプPREMIUM |
連載開始 | 2016年10月 |
コミック冊数 | 6冊(2021年10月現在) |
山田裕貴さん主演で2021年に連続ドラマ化した人気作です。
主人公は高校の「倫理」の教師・高柳
「倫理」とは道徳の規範となる原理で、学ばなくても将来困ることはない学問です。
倫理の知識が役に立つのは「死が近づいた時」「ひとりぼっちの時」「信じられるものがなくなった時」と語る高柳は、独自のスタンスで生徒の悩みに向き合っていきます。
よりよく生きるには、いのちとは何か、幸せとはなにか
生徒の悩みを通して高柳から語られる「倫理」の話は、どれも心に波紋が生じるものばかりです。

倫理なんて堅苦しそう〜と思って読み始めましたが、これが想像以上に面白い!
ミステリアスな高柳先生は魅力的ですし、その教えは読み終わった後に、「よく生きる」ことについて考えさせられます
比較的セリフの多い漫画なので、アニメがあるとサクッと入れるかな?と思い、アニメ化を期待しています。
まとめ
今回は、2021年10月時点で「次にアニメ化されそうだな」「アニメ化してほしいな」と思うオススメ漫画を10冊ご紹介しました!
- SPY✖︎FAMILY 【アニメ化決定】
- 怪獣8号
- マッシュル-MASHLE –
- 逃げ上手の若君
- 葬送のフリーレン
- パリピ孔明【アニメ化決定】
- 推しの子
- チ。
- 明日、私は誰かのカノジョ
- ここは今から倫理です
どの漫画も自信をもってオススメできるものばかりですので気になるものがございましたら、ぜひ読んでいただけるとうれしいです!

漫画を読む際には、電子書籍を活用するとどこでも読めて非常に便利です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!