こんにちは。モトリです。
名古屋市では、一度ではありますが、ピロリ菌の検査を無料で受けることができます。

ピロリ菌とは、胃の粘膜に生息する細菌です

漫画「はたらく細胞」で見たことある!
漫画「はたらく細胞」では、胃酸の中で活動できる強靭の身体を持った細菌として紹介されました。
はたらく細胞 5巻 電子書籍版p20/清水茜/講談社
胃酸が平気なため、ピロリ菌は胃に居座ることができます。
ピロリ菌に持続的に感染していると、
慢性胃炎、胃潰瘍、そして胃がんを引き起こすことがあり、早めの除菌治療によりリスクを低減することができるとされています
名古屋市公式サイトより引用
そこで名古屋市では、若者の健康増進のために2021年10月1日から
20代・30代でもピロリ菌検査を無料で受けられるようになりました
今回は、実際にピロリ菌検査を受けた筆者が
- 水が綺麗な現代でも感染するの?
- 名古屋市に住んでいれば対象なの?
- 無料で検査を受ける方法は?
- どうやって胃の中の細菌を検査するの?
- 結果はいつ分かるの?
といった疑問にお答えしていきます。
では、さっそくみていきましょう!

ピロリ菌は、乳幼児期(5歳くらいまで)の家庭内感染が主流です。

え…ピロリ菌って汚い水から感染するんでしょ?
上下水道が整った時代に生まれた人には不要な検査じゃないの?

現在、ピロリ菌の多くは乳幼児期の家庭内感染が主流なんです!

親が感染していたら、子供も感染している場合があるの?
水綺麗なのに!?
水が綺麗な時代に生まれても、ピロリ菌に感染している可能性はあります
上下水道が整う前の世代を生きた祖父母、両親から乳幼児期に家庭内で感染しているケースがあります。
実際に筆者の友人(20代)は、人間ドックでピロリ菌の感染が発覚しました。
友人は、上下水道の整った名古屋市で育ち、後進国や登山といった不衛生になりがちなトイレ・浴場を使用した経験もありませんでした。

検査してみたら、お母さんもお姉ちゃんも胃にピロリ菌がいてびっくり!
そして、検査をしたらお母様、お姉様もピロリ菌に感染していることが発覚!
名古屋市在住なら、無料検査できるよ!
その言葉を聞いて、筆者もピロリ菌の検査を受けてきました。
家族に確認をしたところ、家族のピロリ菌の既往歴は
父 | 陰性 |
母 | 陽性(治療済み) |
姉 | 検査をしていない |
姪 | 検査をしていない |
母親は10年ほど前に陽性(治療済み)でしたが、モトリの結果は陰性。

私のピロリ菌が感染してなくて安心したわ〜
と母がぼやいていました。
モトリ家のように、母親が感染していても、子供に感染しない場合もあります。
胃にピロリ菌が持続的に感染していると、
慢性胃炎、胃潰瘍、そして胃がんを引き起こすことがあり、早めの除菌治療によりリスクを低減することができるとされています。
名古屋市公式サイトより引用
胃潰瘍や胃がんの原因の多くは、ピロリ菌と言われています。
不衛生な環境で暮らしていないから大丈夫
お腹痛くないから問題ないでしょ
と思っている方も、無症状でピロリ菌に感染しているケースは少なくありません。
ぜひ一度検査してみましょう。
無料で検査を受けられる対象者については、次でまとめます。

名古屋市の公式サイトでは、
市内に居住地を有する20歳以上39歳以下の方(年度末時点の年齢)
〈令和4年度対象者〉昭和58年4月1日から平成15年3月31日の生年月日の方
名古屋市公式サイトより引用
1983年4月1日〜2003年3月31日に生まれた方が対象です。
ただし、以下のいずれかに当てはまる方は対象外です。
- ピロリ菌の除菌治療を受けたことがある方
- 胃の手術を受けたことがある方
無料でピロリ菌検査を受けられる4つの条件は、
- 名古屋市に住んでいる
- 20代・30代
- ピロリ菌の治療を受けていない
- 胃の手術をしていない
多くの方があてはまる条件かと思いますので、ぜひ一度検査をしてみてください。

無料でピロリ菌検査を受ける流れはこちら。
- 協力医療機関リストから病院を決める
- 病院に電話をする
- 電話で「名古屋市のピロリ菌検査を希望」と伝え、予約する
- 検査日は住所と生年月日が分かる物(健康保険証や運転免許証等)を持参する
予約は直接、医療機関へ申し込みましょう。
無料でピロリ菌検査をしてもらえる医療機関は、名古屋市の公式サイトを確認しましょう。
リンクからPDFを確認してみてください。
検査をする病院を決めてたら、電話で予約をとりましょう。
予約の際には、
「名古屋市のピロリ菌検査を希望」と必ず伝えましょう
当日用意されている問診票は、専用用紙のため、必ず予約時に「名古屋市のピロリ菌無料検査」だと伝えましょう。

また、名古屋市在住であることを確認する必要があるため、検査当日は健康保険証や運転免許証などを忘れずに持参しましょう。

病院によっては平日の午前中しか検査が受けられない場合もあるので、日程については病院に確認してみましょう

血液検査
ピロリ菌は採血で検査します。

胃カメラやバリウムを飲む必要はないんだね!

採血なので比較的楽に検査を受けることができます
病院では問診票を書いて、採血を受けるだけなので、気楽に検査を受けることができます。

2週間くらい
検査を受けた病院にもよりますが、2週間程度で結果がわかります。
筆者は郵送で結果を受け取りました。
名古屋市のピロリ菌検査の流れはこちら。
- 協力医療機関リストから病院を決める
- 病院に電話をする
- 電話で「名古屋市のピロリ菌検査を希望」と伝え、予約する
- 検査日は住所と生年月日が分かる物(健康保険証や運転免許証等)を持参する
- 病院で問診票を書いて、採血を受ける
- 検査2週間後に結果が届く
簡単に検査を受けることができます。
持続的に感染することで、慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんを引き起こす原因となるピロリ菌。
早期発見、早期治療を心がけ、健康増進に努めていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。