こんにちは。モトリです。
ひがみ、嫌がらせ、マウントなど、女性を苦しめるストレスをメンタル強め美女・白川さんがはねのける痛快コミックス
メンタル強め美女 白川さん
「あざとくても可愛くいたい!」がモットーのOL・白川さんは、「ぶりっ子」「ヒイキされている」と仕事仲間や女友達に言われても、笑顔で跳ね返します。
無神経な美人さん?
主人公のポジティブさって鼻につかない?
と感じるかもしれませんが、白川さんは周りの人にも自分にも、ポジティブで優しく、1本の芯が通っています。
そんな白川さんの考えは、現在を生きる女性を苦しめ続けるストレスを緩和してくれます。
「メンタル強め美女 白川さん」を読むと、
気持ちが楽になる
呼吸がしやすくなる
心が温かくなる
と、励まされた女性が多数!
今回は、現代を生きやすくしてくれる白川さんの素敵な名言をご紹介します。
では、さっそくみていきましょう。

笑顔でいた方が自分も楽しいしね
誰でも笑顔が一番可愛い❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p4
笑顔で仕事をする白川さんに周りの女性は、「媚びてる」と悪口を言います。
そんな悪口を白川さんは「愛想を良くした方が可愛がられるのに」とけろっと流します。
その理由は、
私は私
可愛く、強く!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p5
だから。
白川さんは、男性に媚びるのでなく、誰に対しても優しく、笑顔で接するところがとても魅力的です。
元気ない私も人間らしくて可愛いし…
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p26
いつも明るく元気な白川さんでも凹む日はあります。
仕事ではクレームが来て、失くし物をして、お気に入りのカフェは定休日…
そんな日は大好きなメイクをして、早めに眠ります。
「元気がなくても可愛い」そう言える自分を目指したい!
結婚しようがしまいが
お母さんになろうがなるまいが
私の幸せは私が決めるの
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p81
結婚をするかしないか。
母になるかならないか。
女性であれば、一度は悩んだり、傷ついたりすることがある永遠の悩みです。
周りの意見ではなく、自分にとっての幸せを大切にしていきましょう。
この世には うっかり受け取ってしまいそうになる 悪意やストレスがいっぱい
でもね そんなもので自分の中を満たすなんてもったいない
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p4-5
悪口や嫌味を言われるとついつい受け止めて、落ち込みがち。
白川さんは、メンタル強め、笑顔で周りの人と接します。
自分にも周りにも優しい白川さんのメンタル…素敵すぎます。
過去に戻ってやり直したいとかではないんだけど
タイムマシンに乗れるなら
頑張って生きててくれてありがとうって言いに行きたいんです
昔の自分に
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p121
昔の私も 今の私も100点じゃないけどー
毎日頑張ってくれてありがとーって言いに行ってあげたい!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p123
過去に「可愛い」という嫉妬からいじめを受けていた白川さん。
変わりたい、やり直したいではなく、励ましたい!と思う心が、自分の生き方に自信を持っていて美しいです。
スイッチは何十回押したって壊れないし、うまく切り替えができてもできなくても
「よしよし」でいいじゃないですか
自分をケアしようとしたことが 素晴らしいんだから!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p127
スイッチの切り替えは大切。
うまく切り替えられない時があるから、スイッチはたくさん用意しておくそうです。
例えば、
- 深呼吸
- いい香りのお茶を淹れてみる
- 一回だけ口角を上げてみる
スイッチを切り替えて自分をケアしたことから、褒めてみましょう。
あの子は可愛い
私も可愛い
みんな可愛い!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p171
常にマインドに根付けたい言葉。
嫉妬が少しずつ消えていってくれそうです。
ないんです‼︎
ないからむしろ探しに行くとこです❤︎
ゴキゲンになれるようなことを!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p5
楽しいこと、嬉しいこと、テンションが上がること…
ないから「探しに行く」
自分から行動を起こして、ゴキゲンになる!
待つより行動できる人は輝いています。
それを乗り越えて今がある!
そんな私を誇りに思おう!
大丈夫
これからの人生のほうが長い‼︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p27
過去の恥ずかしいことなどを思い出して寝付けない時。
恥をかいたり、失敗することは悪いことではありません。
白川さんは、
何回転んでもヘコんでも
そこから立ち上がって見た景色のほうがずっとずっとキレイ
時々眠れなくなるくらい恥ずかしい思いでもあるけど
それも いっぱい頑張ってきた証拠!
明日はきっとキレイな朝焼けが見れる!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p28
メンタルを前向きに切り替えて、ゆっくり休みます。
失敗や恥を成長だと思って、受け止めましょう!
神様を信じるように 自分のことも信じてあげるの
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p32
仕事で手が回らないほど忙しい時。
ピンチはチャンスというけれど、咄嗟にはそう思えない時もあります。
そんな時は、「私にはこれをやりとげる力がある」と自分を信じることが大切と白川さんは考えます。
世の中には自分より恵まれてる人ってたくさんいるけど 幸せも価値観も人それぞれだし!
私は私❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p49
「メンタル強め美女白川さん」を読んでいて、「私は私」とまっすぐに受け止めることが自己肯定感を高める一歩だと気づきました。
隣の芝生は青く感じますが、自分をものさしに考えるのも大切でしょう。
人を褒めるのは 私の一番の趣味なんで
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p88
褒めるって難しいですが、素敵なことです。
白川さんは、人を褒めることはどんなポイ活よりもおトクだと話します。
その理由は、
人を褒めるのってどんなポイ活よりもおトクですよ⁉︎
①0円でできる
②メリットしかない
③言われたほうも言ったほうもハッピー❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p89
マイナスなしの言いことづくしです。
簡単に始められて、自分も相手も自己肯定感を高めることに繋がります。
ぜひ試して見ましょう。
丁寧でも ズボラでも 楽しく生きてたら
それで尊い暮らし!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p93
ズボラだとバカにされたと悩む先輩に、白川さんが向けた言葉です。
どんな生活でも、自分が楽しく生きられることが一番ですね。

誰かの評判を下げたからって 自分の美しさが増すわけじゃないのに
「私もキレイ あの子もキレイ」でいいじゃん
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p11
モデルの悪口を言う人を見て、白川さんが感じた一言。
他人を悪く言っても、自分は決して良くなりませんし、悪くなる場合もあります。
私もあの子もキレイ。みんなキレイ。
そう思うと、世界はより美しくなるでしょう。
そりゃ私より可愛い子は沢山いるけど
どうやったらその子たちみたいに素敵になるか研究あるのみ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p15
白川さんの辞書に「ヒガミ」の文字はありません。
姿勢がいい、スタイルがいい、髪がキレイ
そんな子を見つけたら、僻んでいる時間はありません。
少しでも憧れに近づけるよう研究あるのみ!
自分がされて嫌だったことは人にもしない
それだけ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p16
白川さんは「ぶりっ子」「言うほど美人じゃない」「ナルシスト」と陰口を言われても気にしません。
私のこと嫌ってる人に わざわざ歩み寄ろうとか思わないしね
こういうとこが余計嫌われるんだろうけど
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p16
「自分がされて嫌なことは相手にもしない」
「自分を嫌っている人には近づかない」
私もキレイ。あの子もキレイ。精神で我が道を行きます。
私のモットーは「私もキレイ あの子もキレイ」だし みんな可愛くてハッピーじゃん
むしろ世界平和じゃん
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p17
みんながこの考え方ができるようになれば、世界平和間違えなし‼︎
私、挨拶は続けます
別に無視するなら無視するでいーけどー
私はしたいからします
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p118
挨拶を返してくれない同僚に対して、周りからフォローされた白川さん。
挨拶をしない相手に合わせるのではなく、「自分がしたいからする」
挨拶を無視されると、次からどうしようか戸惑ってしまうことあります。
そんな時、この考えを思い出したい…!
あの子も花マル
私も花マル!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p73
仕事で同僚に「私の方が早い」と仕事を横取りされ、地味な作業を押し付けられた時の一言。
仕事が早い同僚も花マル。
地味な仕事を頑張った自分も花マル。
仕事をしてくれた同僚に感謝をし、仕事がはかどったからよかったとマウントなんて気にもしません。
うわべだけ順調な人間関係なんていらない
誰からも見えない場所でも 誇れる自分でいるために
態度を変えず 私も変えない
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p21
相手がいなくなった瞬間、その人の悪口を言う。
学校でも社会でもよくある光景です。
そんなうわべだけの関係を白川さんはばっさりいらないと切ります。
「私」というフィルターを通して誰かを見ると
ついつい自分と比べちゃったりして苦しくなるから
透明人間になったつもりで 誰でもない視点で 「その人」だけを見るんです
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p50
相手を羨ましいと思った時どうするの?と先輩に相談された時の一言。
そんな時は「忍法・自我消滅」
自分と比較することなく、「その人」だけを見て「この人いいことなったんだーよかったなー」と思うそうです。
「私」フィルターを外せば、他人と自分を比較することはなくなり、
私も私の階段を1歩ずつ 遅くてもいいからのぼっていこう!って思いたんです
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p51
みんな幸せになってほしいと思えてきて、相手も自分も素直に接することができます。

いくつになってもスキンケアは丁寧にすると思うけど
シミもシワもゼロは無理だしねー
むしろそのシワすらチャーミングに見える女性になるの
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p18
歳を重ねると、シミやシワは気になるもの。
アンチエイジングも大事ですが、エイジングを受け入れて、素敵な女性になろうとする白川さんの姿勢を見習いたい。
試行錯誤を繰り返していくのが メイク道ってモンでしょうが‼︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p53
会社の新人さんのメイクをバカにする先輩たちへの一言。
お漏らしせずに大人になった人がいないのと一緒で、誰だって初めは初心者。
その後、新人さんにメイクのアドバイスをする白川さんの優しさに感服です。
もしもホントに笑うようなBAさんがいたら
私、そこのコスメ全部捨ててやる
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p137
容姿に自信のない先輩が、百貨店のカウンターに行く自信がないと悩みを打ち明けます。
BAさんに迷惑、ネットでコスメは買う、という先輩に白川さんが向けた一言。
百貨店のカウンターって初めは勇気がいるもので、白川さんみたいに背中を押してくれる人がいると嬉しいです。
私 美に競争は持ち込まないタイプなので
私は私にできることを毎日コツコツやるのみです
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p47
他の美人な先輩と比較された際に、白川さんが放った一言。
「自分は自分」「相手は相手」
常にこの精神を忘れない白川さんです。
まずは心に高保湿!
そしたら2倍キレイに近づけますよ!
「楽しんで美しくなる」のが一番の栄養剤!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p87
美人な他人と比較して、落ち込む同僚に白川さんからのアドバイスです。
バラにはバラの
ヒマワリにはヒマワリの
ハッピーな育ち方があるよね
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p87
誰かと比較して、自分の心と身体がいじけてしまわないように、「私」ならではの方法でキレイを目指します。
私たちみんな…キレイになる手段も速度も違うだけなんです
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p152
美人な先輩の「アドバイスしてあげたのにやらない」「理由をつけて実行しない」「キレイになる資格はない」という不満への反論です。
生きるのも、美しくなるのも、椅子取りゲームなんかじゃない。
みんな違って、みんないいんです。
「私」っていう唯一無二のブランドを磨いていけばいいんだよね‼︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p11
憧れの高級バッグが似合う女性になるために、もっと人生経験を積んで、仕事も頑張ろうと白川さんは考えます。
高級バッグと「私」の調和が取れるようになるように、白川さんは日々努力を惜しみません。
でも私たち顔も性格も一人一人違うんだから
体重だって 自分サイズのオーダーメイドでいいじゃないですか
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p42
40kg台が痩せているだとか、身長マイナス110が理想体重だとか、体重に対する議論は無くなりません。
理想の体重について白川さんは、
何kgだって 何歳だって
今日も楽しく頑張ろーって思えたら
いつだってベスト体重なんじゃないかな!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p43
と語ります。
1kg増えても、1kg減っても、温かい心は一定重量を保つよう楽しく生きていきましょう。
「可愛い」は争うための道具じゃないもん❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p64
誰が一番可愛いかを議論する人に、白川さんが向けた一言。
白川さんは誰が1位かは、巨匠の名画をどれが美しいか決められないのと同じように、決めることはできないのだと話します。
ご飯食べるときって 栄養と一緒に希望も摂取してる気がしません?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p94
美味しいご飯を食べると元気がモリモリ湧いてきますね。
美容に食事は欠かすことができません。
栄養と一緒に希望を摂取できる食事は、ダイエットや忙しさを理由に蔑ろにしないようにしましょう。

だっては私は 汚い言葉よりも綺麗な言葉を使うって決めてるんだもん❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p28
もちろん、その方が美人に見えます。
白川さんは電話応対する声を「作っている」「イラッとする」と陰口を叩かれても気にしません。
自分の話し方が好きだからです。
正確には、「好きになれるように努力をした」からです。
悲しいとか うらやましいとか そういう根っこがトゲトゲした言葉を作る
そういう言葉を人にぶつけたっていいけど
私は受け取らないよ
人を傷つけるたびにどんどん自分の誇りを失うよ
自分のストレスを人にぶつけたって自分に跳ね返ってくるだけ
もっと自分を大切にしてあげなくちゃ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p32
ストレスは誰かに向けるのではなく、自分のストレスは自分で正しく解消する。
白川さんは、気分展開にちょっといいアロマキャンドルを買って、のんびりするそうです。
ノストラダムスだって予言外したじゃん
予言は助言に変換すればよし
人からの言葉を体内に入れる時だって よく噛んで
適切な栄養だけ私の身体に届けよう
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p20-21
「あなたいつか絶対大きな失敗をするよ」と先輩に怒られた時、白川さんはミスをした自分が一番悪いと思いながら、予言のようでつらい言葉だなぁと感じます。
案じるより生むが易し
どんな最悪の予言をされたって、自分の取捨選択で未来を選んでいきましょう。
どんな美人の悪意にも私は泣き寝入りしたりしない
私の笑顔を 自由を 権利を 奪える人なんかどこにもいない
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p97
学生時代に美人を理由にいじめられていた白川さん。
彼女は決して屈することなく、やり返すことなく、一人で戦い続けました。
人のフィルターより自分の視力と心が大事
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p138
同僚の悪い噂を聞いてしまった時は、ひとまず何も聞かなかったことに。
見ざる、言わざる、聞かざる。
自分の眼で判断することが大切です。
くるくる変わる
一瞬で180度変わっちゃう大人のウラとオモテ
それは社会をうまく渡るワザなのかもしれないけど
私はそんなものいらない
心のリバーシブルは美しくないから
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p20
いなくなった人の悪口を言う。
社会に出たらよく出会う光景で、悪口はコミニュケーションの1つだと言う人もいます。
相手によって態度をくるくる変えるより、自分を軸に判断できるようになりたいです。
確かに今の時代 ストレス溜まってる人も多いですもんね〜…
でも それを受け取るのは私じゃないので
本人がストレスをゴミ箱に投げ入れるのを横目で見てるだけなので
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p75
悪口や愚痴を聞くと疲れを感じます。
悪口や愚痴は受け取らず、本人がストレスをゴミ箱に投げ入れるのを眺めていましょう。
サッカーの「ナイッシュー!」みたいな感じで見守りましょう。
自分の大切な気持ちを 他人に削られるなんて もったいないですもん
私たちの心はダイヤモンド!
マイナスの採点は 付箋みたいにはがしてあげて ピッカピカに磨きましょ!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p99
自分のプラスになるアドバイスは「ありがとう」と取り入れて、勝手な他人の採点は無意味な落書きだと割り切りましょう。
不本意な他人の採点は軽やかにスルーして、流しちゃいましょう。

真似じゃなくてお揃いでしょ?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p56
メイクが苦手な新人・林檎ちゃんは、白川さんにコスメの相談をします。
おすすめのコスメを教えてくれた白川さんに林檎ちゃんは、「真似されるのは嫌じゃないですか?」と気にかけます。
そんな林檎ちゃんに対しての一言です。
その後、二人は仲良く百貨店にコスメを見に行ったようです。
そんな失礼な人間の美意識とか 信用するに値しなくないですか?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /1巻 p67
「あんなブスに告られた」「付き合うわけない」「ブスな上にデブ」
何気ない一言に傷付けれらてきた白川さんの同僚の町田さんは、町で騒ぐ学生を見てかつての自分を思い出します。
トラウマに体調不良になる町田さんに、白川さんは「信用するに値しない」と伝えます。
誰かのためじゃなくて
町田さんは町田さんのために!
好きなお洋服着たらいいじゃないですか❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p61
新調したコートをバカにされた町田さん。
言われたことを気にして新調したコートをタンスにしまって、いつも着ているコートで出社した町田さんへ白川さんが向けた言葉です。
言った人は覚えていなくても、言われた人はずっと呪いのように覚えていることあります。
気にせず、自分が好きな物を身につけていきたいです。
昨日ドカ食いしちゃったとしても…
それは町田さんがクタクタの1日を生き抜くために
必要な栄養だったんですよ!
今日からまたリセットできます!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p76
仕事のストレスで暴飲暴食をして自己嫌悪に陥ってしまった同僚・町田さんへの一言。
白川さんは「罪を犯しているわけじゃないんだから、たまにはいいじゃないですか!」と励まします。
二人はリセットするために、一緒に二駅分歩いて帰ったようです。
確かに損得考えて要領よく生きる!ってのも一つの戦術だよね
でもね 私の人生には必要ないの
だってズルさとかサボりとか 美しくないから
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p105-106
仕事を同僚に押し付けて、早く帰宅する同期に驚く、新人の林檎ちゃん。
「ズル賢くなりなよ」の一言にもやもやし、白川さんに相談をします。
ズルして手に入れた利益は、玉手箱の中身のように、最後には消えてしまう。
目先の玉手箱より一生の財産を手に入れるために、経験を大切にしたいと考える白川さんなのでした。
写りの悪い写真があったって アルバムは日々進化していく美しさの記録なんだもん
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p111
昔のアルバムを見返すと、体型やメイクの失敗など、黒歴史が見つかることもあるでしょう。
白川さんは、写真の黒歴史は「今が一番キレイな証拠」だと話します。
黒歴史は進化の過程なのです。
褒め言葉ありがたく受け取っても 誰も何も損しないから!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p116
上司からの評価を謙遜してしまう新人の林檎ちゃん。
心無い周りは「誰でもよかったんだよ」と言います。
落ち込む林檎ちゃんに白川さんは優しく声をかけます。
褒め言葉を信じる勇気って必要です。
長身よりも小柄な女の子が好きっていうのはさ
ニンジンよりキャベルが好きっていうのと一緒でしょ?
この人の意見が絶対正しい!なんてことないでしょ?
人の意見なんて食べ物の好みと一緒だもん
「ニンジン食べられない人なんだ!お子様ー!」って思っちゃえばいいよ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p131
背が高いことをネタにされて落ち込む新人の林檎ちゃん。
林檎ちゃんに白川さんが伝えた言葉です。
たとえ言い返せない時があっても
その時は せめて 心の中では受け取らないではね返しちゃおうよ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p131
好みがただ違うだけ。
ニンジンが嫌いな人がいるからって、自分までニンジンを、自分を嫌いになる必要はありません。
言い返す力はなくても、心の中ではね返しちゃいましょう。
どっちが「上」でも「下」でもないよ
頑張ってる林檎ちゃんは いつも いつだって可愛いよ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /2巻 p159
白川さんからコスメをプレゼントされて、「こんな可愛いリップ…美人でもないのに、コスメがもったいない気がして…」と謙遜する林檎ちゃん。
SNSの台頭で「可愛い」の基準が上がっているように感じる昨今、白川さんのような考え方が大切かもしれません。
元気に戻ってきてくれただけで最高に幸せだよ❤︎
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p33
盲腸でしばらく会社をお休みした林檎ちゃん。
仕事復帰をした林檎ちゃんに白川さんが贈った素敵な言葉です。
この世には 軽い気持ちで焼かれたお節介は 軽くスルーしていいってルールがあるんだよ
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p46
体型について嫌味を言われた林檎ちゃん。
言った本人は、「そんなこと言ったっけ?」ってすぐ忘れるものです。
同じくらいライトさでスルーしないと、フェアじゃありません。
悩む林檎ちゃんに白川さんは、
一言 言いたくなるような 自分らしい個性があるってことだもん
それってすごく良いことじゃない?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p47
人生は自由度が高すぎるため、不安になることもあります。
自分の人生は自分で決めて、後悔をしないように生きていきましょう。

好きなものや 愛しいものは
オフラインも オンラインも超えて 宝物になる
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p56
情報や流行は人それぞれです。
心の速度にあわせて、いきましょう。
主役って どこの世界の主役ですか?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p142
SNSが大好きな同僚・花岡さん。
新しいお洋服やコスメを手に入れて、キラキラした毎日を絶え間なく作り上げていきます。
そうしないと主役になれないと花岡さん。
笑って泣いて 悔しい思いも 恥ずかしい思いもたっくさんしながら
私たち個別の世界をハンドメイドしてるじゃないですか
花岡さんの人生は 花岡さんのものなのに
どうして知らない誰かが作り上げた世界の配役を気にするんですか?
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p143-144
映えない会話。
脱皮できる会話。
被り物をとって、自分らしく過ごす時間も大切にしていきましょう。
誰かからの「いいね」は不思議な魔法
自信がもてないとき ふとすがってしまう
でもね 本当の宝物はきっと自分の中にある
誰に何を言われたって 誰も見てなくたって
自分で自分の人生を承認してくパワー
私は私のままで あの子はあの子のままで
私たちはみんな世界一スペシャル!
引用元:メンタル強め美女白川さん/著・獅子/KADOKAWA /3巻 p156-157
白川さんの自己肯定感が高まる名言をご紹介しました。
現代を頑張って生きる女性の活力になるとうれしいです。

漫画版はより白川さんの強さ、チャーミングさが際立っているのでおすすめです

本棚に入れておいて、疲れた時にふと読みたくなる一冊だね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。