こんにちは。モトリです。
先日、漫画をまったく読まない友人から
漫画好きの彼氏から「鬼滅の刃」「呪術廻戦」を勧められたんだけど、怖すぎて読めなかった…
何も読まないのも悪いから、マンガを読んだことがない人でもたのしめる少年マンガを教えてほしい!
と相談を受けました。
彼女は、アニメはディズニー・ジブリ以外は見たことがなく、漫画はまったく読んだことがありません。

「鬼滅」も「呪術」もとても面白いんだけど、漫画読んだことがないと設定が把握しづらかったりで、ちょっとハードル高いんだよね
漫画を読んだことがない友人に、何が苦手かを聞いたところ…
人が食べられるのが気持ち悪い
水は火に強いと言われても意味がわからない
展開が早くて着いていけない…
話を聞いているとマンガ初心者さんの特徴がわかりました。
- 過激な描写が苦手
- アニメやゲームでよく出てくる設定は知らないので、理解がしづらい
- 雰囲気重視で説明が少ない漫画は伝わりにくい
そこで上記の問題をクリアしている超王道マンガを紹介します!

今回は、マンガをまったく読まない女性が「マンガデビュー」しやすい作品を紹介していきます!
これからマンガデビューをしようと思っている方、マンガを読まない人にマンガを勧めたい方の参考になるとうれしいです!
では、さっそくみていきましょう。
結論
- 名探偵コナン【連載中】
- ONE PIECE【連載中】
- 銀の匙【完結】
- スラムダンク【完結】
- デスノート【完結】

ジャンプ作品が3つもノミネートしてる!さすがジャンプ!

出来る限り異なるジャンルから選んでみました!
選んだ基準は、
- 有名作で、マンガ好きなら多くの人が読んでいる
- アニメやゲームの知識がなくても楽しめる
- 女性が読んでもたのしい
- 過激な描写が少なめ
では、1つずつ紹介していきます。
名探偵コナン【連載中】
主人公の江戸川コナンが難解な事件を解き明かしていく推理マンガ
登場人物たちの甘い恋愛模様も非常に魅力的
「真実はいつもひとつ!」の決め台詞で有名な推理マンガです。
アニメ、映画も大ヒットが続いており、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でアトラクションやレストランになったこともある有名作です。
オムニバス形式で殺人事件を解決していくので、どこからでも読みやすく、全話を読む必要がないのもオススメするポイントの1つです。

殺人事件は毎回発生しますが、過激な描写はありません。
子供から大人までたのしめる推理マンガです
「名探偵コナン」のあらすじはこちら。
- 高校生探偵の工藤新一は、幼馴染の毛利蘭と遊園地に遊びに来た際に、怪しげな男たちの取引現場を目撃
- 取引の様子を観察していた新一は背後から怪しげな男の仲間に襲われ、謎の薬を飲まされてしまう
- 新一は目を覚ますと、身体が小学1年生くらいに縮んでしまいました
- 新一は江戸川コナンと名を変え、父が探偵業を営む蘭の実家に居候をし、怪しげな男たちの正体を追う
- 探偵である蘭の父に舞い込む難事件をコナンは次から次へと解決していく
「超能力」や「魔法」といった特別な設定がなく、現代の日本が舞台になっているため、ミステリー映画・小説をみている感覚でたのしめます。
また、登場キャラクターたちが繰り広げる
恋愛模様
も「名探偵コナン」の人気の理由です。
主役だけでなく、
- 主人公の友人
- 警察関係者
- 協力してくる方々
など多くのキャラクターに素敵なお相手がおり、カップルになるまでの恋愛模様は推理マンガ以上にたのしいです。

イケメンなキャラクターも多いので、比較的女性に人気な作品です
また、漫画もコマ割りが単純でわかりやすいため、
次どこを読めばいいかわからないよ…!
となることもありません。
・巻数が多い(既刊100巻 2021年10月時点)
・物語の進行が遅い
「名探偵コナン」と次に紹介する「ONE PIECE」は、巻数がとても多いです。
少ない冊数で気軽に読みたい方は、3つ目の「銀の匙」からチェックしてみてください。
ONE PIECE【連載中】
秘宝を探し求め、海賊王を目指す少年:ルフィの冒険物語
「努力」「友情」「勝利」の三拍子がそろった少年マンガの王道
「海賊王に俺はなる!‼︎」の台詞で有名なバトルマンガです。
「名探偵コナン」と同じくアニメ、映画も大ヒットが続いており、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でアトラクション・ショー・レストランになったこともある少年漫画の金字塔です。
「名探偵コナン」とは違い、途中から読み出すことはオススメできません。
1巻から順番に冒険をたのしみましょう。

日本で最も有名なマンガの1つだと思います。

世代・性別を越えて親しまれていて、マンガ好きで「ONE PIECEを1回も読んだことない人」に会ったことがないかも
「ONE PIECE」のあらすじはこちら。
- 海賊に憧れる子供「モンキー・D・ルフィ」は、自分が暮らす島で海賊・シャンクスと出会う
- ルフィはシャンクスたちが手に入れた「お宝の果実」を誤って食べたことで、全身がゴムのように伸びる「ゴムゴムの実」の能力を手に入れ、代償に一生泳げない身体になってしまう
- ある日、ルフィは山賊に襲われ、海で溺れてしまう
- 溺れたルフィは巨大な海の主に襲われますが、シャンクスが自らの片腕を犠牲にルフィを助ける
- ルフィはシャンクスのような男になりたいと強い憧れを抱き、いずれ世界一の財宝を見つけ「海賊王」になることを旅立つシャンクスに誓う
- シャンクスが旅立って10年後、ルフィはシャンクスの後を追うように海に出る
真っ直ぐで迷いのないルフィと魅力的な仲間達の冒険は、読者に勇気を与えてくれます。
ルフィの「ゴムゴムの実」を始め、「悪魔の実」の能力を持つキャラクターが出てきますが、どの能力も複雑な設定はなく、ファンタジーやバトル漫画を読んだことがない方でも、違和感なく読むことができると思います。

ONE PIECEは号泣シーンが多いことでも有名です
王道の展開が胸をアツくし、キャラクターが奮闘するシーンや別れのシーンには涙が溢れます。
マンガで泣くことってある??
と思われるかもしれませんが、映画を見終わったあとの読了感さえもある作品です。
筆者も嗚咽が漏れるくらい泣いたことがあります(笑)
・巻数が多い(既刊100巻 2021年10月時点)
・登場人物が多い
少年マンガの最高傑作の1つですが、巻数が多く、現在も連載が続いています。
少ない冊数で気軽に読みたい方は、次の「銀の匙」からチェックしてみてください。
銀の匙【完結】
受験戦争から逃げ、農業高校に入学した秀才:八軒の成長物語
ギャグあり、恋愛あり、シリアスあり…眩しいほどの青春グラフィティー
大ヒットマンガ「鋼の錬金術師」を描いた荒川弘先生の作品です。

実写映画も公開していてジャニーズの人気グループ「SexyZoneの中島健人さん」が主人公でした
受験戦争から逃げ、農業高校に入学した八軒が、広大な校内で迷子になったり、卵が鶏の肛門から出てくることを知ったり、ピザを窯から製造したり…農業高校ライフを楽しむうちに、命の大切さを学び、自分の将来について向き合っていく青春物語です。
「名探偵コナン」とは違い、途中から読み出すことはオススメできません。
1巻から順番に八軒の成長をたのしみましょう。

食べ物の大切さを学ぶことができるマンガで、子供にも大人にもオススメです。
読んだ後はよりごはんがおいしく感じ、食への感謝が生まれるマンガです
「銀の匙」のあらすじはこちら。
- 「家から遠い全寮制の高校に通いたい」「将来の夢なんてない」そう思っていた主人公・八軒勇吾は、受験戦争から逃げ、故郷から遠く離れた農業高校へ入学すえう
- 朝早くから始まる実習、鶏を絞める光景、日々の肉体労働で、初めは進学したことを後悔するが、次第に友人と打ち解け、命の大切さを学び、自分がどんな将来を歩んでいきたいかを考え始める
- 食用豚の飼育、ピザ窯の制作、馬術部での馬の世話など、八軒は色んなことに挑戦し、その度に壁にぶつかり、友人と衝突してしまう
- しかし八軒は逃げることなく、考え、悩み、諦めず、次第に自分の将来の目標を見つけていく
全15巻で文字数も多くないので、非常に読みやすい漫画です。
農業高校出身の荒川先生が描く動物は非常に愛嬌があり、人間のキャラクターには滲み出る魅力があります。
「命の大切さ」というテーマですが、
ギャグが多く、コミカルに読み進めることができます。
北海道の農業高校を舞台としているので、物語に入りやすく、エッセイやドラマをみているような感覚で読み進めることができます。

ファンタジーなどの異世界を舞台にした作品が苦手な方にオススメです
・アクションシーンがない
・アツい展開が少ない
あくまで高校生の物語なので、アクションやバトルシーンは一切なく、胸が燃えるようなアツい展開はありません。
しかし、主人公や友人の芯の通りった人柄、先生たちの教えは一読の価値があります。
スラムダンク【完結】
バスケットボールを主題にしたスポーツ漫画の金字塔。
好きな女の子に誘われてバスケを始めた花道が、どんどんバスケにのめり込んでいく姿は必見
「キャプテン翼」と並ぶ、日本で最も有名なスポーツ漫画の1つだと思います。
バスケットボールの一大ブームを巻き起こし、
スラダンをきっかけにバスケを始めた
という方がたくさんいるほど、バスケ業界に影響を与えた作品です。
「名探偵コナン」とは違い、途中から読み出すことはオススメできません。
1巻から順番に桜木花道の成長をたのしみましょう。

私はスポーツ漫画があまり好きではありませんが、スラムダンクだけは別物です

スポーツが嫌い、バスケに興味がなくても、一読の価値あり!
「スラムダンク」のあらすじはこちら。
- 主人公は赤髪の不良少年である桜木花道。
- 中学時代に50人の女の子から振られ、最後に告白した女の子が「バスケ部の男子」が好きだったため、逆恨みでバスケットボールは大嫌いだった
- 高校入学後に、長身で筋肉質、運動神経がいい花道に「バスケの才能」を見出した赤木晴子は、花道をバスケ部に勧誘する
- 花道は可愛い晴子に一目惚れし「バスケが大好き」と嘘をつき、バスケ部に入部する
- 初めはバスケ部の地味な練習に悪態をつく花道でしたが、次第にバスケットボールに魅了され、眠っていた才能を開花させていく
- 一目惚れでついた「バスケが好き」という嘘はやがて本当になり、花道は夏のインターハイを目指してチームメイトと練習に励んでいく
全31巻と冊数は少し多めですが、迫力のある試合シーンが続くので、あまり物語を長く感じることはありません。
名言・名シーンが非常に多く、
このセリフってスラムダンクなの!?
となるセリフもあるかもしれません。

「バスケがしたいです…」のセリフはとても有名です
・絵柄が古め
・スポーツが好きでないと面白さを感じにくい
1990年台の漫画のため、若干絵柄が古く感じる方がいるかもしれません。
絵の美しい作品でしたら、次に紹介する「デスノート」をオススメします。
デスノート【完結】
「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」デスノートを巡るミステリー漫画
デスノートを使い、犯罪者を始末する主人公は「正義の味方」でも「悪役」でもある
連載開始当時に非常に話題になった「問題作」です。
「週刊少年ジャンプ」の主人公は真っ直ぐないい人で、勇気がある人物ばかりでした。
そのため、
主人公が「悪役」
という本作は非常に話題となりました。

主人公・夜神月はルパン三世やブラックジャックと違って、ダークヒーローというより「悪役」だね
実写映画は主人公を藤原竜也さん、もう一人の主人公を松山ケンイチさんが演じ、日本中で大ブーム、続編やスピンオフが制作されました。
また窪田正孝さんでドラマ化もされ、何度も話題になっている作品です。

実写の劇場版のクオリティが異常なまでに高いので、映画から見ることもオススメです
「デスノート」のあらすじはこちら。
- 警察庁刑事局長を父に持つ主人公・夜神月(やがみ らいと)は、全国模試は1位、現役で東大への進学が間違えないと言われる天才
- 日々に退屈をしていた月は、死神リュークが落とした「ノートに名前を書かれた人間は死ぬ」というデスノートを拾う
- 月はデスノートを使い、殺人犯や立てこもり犯、この世で不要な人を殺害し、真面目で心優しい人間だけの世界をつくり、自身はその世界の「神」になろうと企む
- 月の暴走を止めるべく、L(エル)というどんな事件も解決する天才探偵が月の前に立ちはだかる
- 「夜神月」と「L」二人の天才の壮絶な頭脳戦が始まる
- 月は裁かれるのか、新世界の神となるのか、最後まで終わりがわからないサスペンス
全12巻とは思えないほど濃厚で、スリル溢れるサスペンス作品で、小説や映画を見た後のような読了感があります。
主人公が「味方」でもあり「敵」でもあるという新しい構図をしており、主人公が「最後どうなるか」が非常に想像しづらく、最後までたのしめる作品です。

少年漫画は「終わり方」が想像しやすい作品も多いのですが、デスノートは主人公が裁かれるのか、勝ち残るのかが非常に分からないところも最後までたのしめるポイントです
・頭脳戦なので少し頭を使う
・若干過激なシーンがある
登場人物が非常に頭がいいので、セリフが多く、しっかり読まないと意味がわからないシーンがあります。
軽い気持ちで読むのではなく、時間を作ってしっかり読みたい作品です。
まとめ
今回は、「マンガを読んだことがない」女性に向けてオススメの漫画を5つご紹介しました。
- 名探偵コナン【連載中】
- ONE PIECE【連載中】
- 銀の匙【完結】
- スラムダンク【完結】
- デスノート【完結】
どの作品も名作で、マンガを一冊も読んだことがなくても、たのしめる作品を選んでみました。

実際に勧めた友人は「ONE PIECE」から読み始めて、どハマりしたようです
これから
漫画デビューしたい!
マンガを読んだことがない人に何か勧めたい!
と思っている人の参考になるとうれしいです。

漫画を読む際には、電子書籍を活用するとどこでも読めて非常に便利です

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。