こんにちは。モトリです。
2021年10月28日に、東京ディズニーリゾートの新ホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」の開業日が決定しました。
気になる開業日は、
2022年4月5日(火)
開業のニュースは、Twitterでもトレンド入りしました。

ピクサーの大人気作品「トイ・ストーリー」をモチーフにしており、ゲストがおもちゃのサイズに縮んだような景色が広がる可愛らしいホテルです。
「トイ・ストーリーホテル」は、世界のディズニーパークの中で、すでに開業されており、
上海ディズニーリゾート
にあります!

中国の上海(シャンハイ)にある日本に次ぐアジア2つ目のディズニーリゾートです
上海で「トイ・ストーリーホテル」に宿泊した筆者が、ホテルの外装・内装についてご紹介していきます。
- エントランス
- 屋外のモニュメント
- ロビー
- 廊下
- お部屋
- ショップ
を18枚の写真を使って、それぞれご紹介します!

日本と上海がどこまで同じかはわかりませんが、上海の「トイ・ストーリーホテル」の可愛い内装を楽しんでいただければうれしいです!

日本ならではの便利なサービスを併せて3つご紹介します!
結論:オンラインチェックイン・パークチケットの購入・バゲッジデリバリーサービス
ではさっそくみていきましょう!
エントランス
エントランスの看板からかわいいです。


ロビーにつながるエントランスの看板と通路は、おもちゃの空き箱がモチーフになっています。
「英語タイトル」と「中国語タイトル」でホテル名が書かれているのですが、よく見ると
段ボール
みたいに作られています。

ディズニーのこういった細部までのこだわりがたまらん!!
側面は記念撮影ができるようになっており、入り口とロビーへの通路に位置します。

中央がガラスになっているので、中から「おもちゃの箱に自分が入ってしまった」ような写真が撮れるようになっているのですが
窓ガラスが汚れていて撮影できませんでした(笑)

日本では「ディズニーでこんなことありえない…」と思いますが、上海は割とよくありました(笑)
もう片方の側面はキャラクター紹介になっており、「トイ・ストーリー3」までのキャラクターが描かれています。



トイ・ストーリーは4作目まで公開されているよね?

上海は2016年に開業したため、2019年に公開された「トイ・ストーリー4」のキャラクターはホテルにいません。筆者も映画の公開前に訪れました
日本では「トイ・ストーリー4」も大好評だったので、ボー・ピープ、フォーキー、ダッキー&バニーなども加わることが予想されます!
屋外のモニュメント
ウッディとブルズアイの巨大モニュメントが裏庭に飾られています。


幽霊のアイコンが筆者(152センチくらい)なので、巨大さが伝わるかと思います
日本では、
- バズ・ライトイヤー
- ジェシー
- ウッディ
- ボー・ピープ
4人の約4メートルのキャラクター像が飾られると文書で公開されています!

どんな像になるかたのしみです!
上海ではモニュメント付近でウッディと写真を撮ることもできました。


日中だったこともあり誰もおらず、サインも写真もたくさん応じてくれました!
ウッディ、ありがとう
ロビー

初めての中国旅行で完全にびびっていたので、写真が少なめです
ホリデーシーズンということがあり、ツリーが飾ってありました。
ツリーもトイ・ストーリーに出てきそうな木製のおもちゃです。

ツリーの下には、大人気アトラクション「トイ・ストーリーマニア」を彷彿とさせるアルファベットの積み木が置かれていました。
「ウッディ」「ブルズアイ」とキャラクターが絨毯になっており、足元までかわいかったです。


壁には映画の名シーンがいくつも飾られていました。


個人的には「トイ・ストーリー2」でバズたちが三角コーンを被って道路を横断するシーンが「トイ・ストーリー」で一番好きなのですが、絵は見つけられませんでした…
廊下
筆者は7階に宿泊しました。回数を知らせてくれる看板までかわいい。グッズにしてほしい。


またもやウッディとブルズアイ。筆者が推している訳ではなく、二人の組み合わせが多かったです。筆者の推しはレックスです。
廊下もウッディをイメージしたカーボーイ風になっています。

お部屋
ドア
お部屋の扉は、ウッディの「保安官バッジ」がモチーフになっており、鍵が開くと光ります。

上海は確かカードキーだったのですが、日本は
オンラインチェックイン
が使用できると発表がありました!
「ディズニーランドホテル」などで導入されているスマホがルームキーになるシステムです。
「ディズニーランドホテル」のルームキーは写真のような魔法の鍵でした。


トイ・ストーリーらしい鍵になることを期待しています!

ディズニーランドホテルについてはこちらをご参考ください

ベッド

ベッドスロー(ベッドの足物の布)がかわいすぎる!持って帰りたい!(帰れないけど!)
奥にあるサイドテーブルもルービックキューブの形をしていました。
備品

ランプがひそかにスリンキー。かわいい。ほしい。

スリンキーはアメリカ(オーランド)、中国でアトラクション化しているので、日本にも来ないかなと密かに期待しています

(おまけ)アメリカ オーランドにあるスリンキーのジェットコースターです。バネのように戻る工程がある激かわアトラクションで日本への輸入を期待しているアトラクションの1つです。
壁紙

壁紙は、客室が「アンディの部屋」をイメージしているので「雲柄」でした。

トイ・ストーリー1の冒頭を思い出します
日本の発表でも
アンディの部屋をイメージしており、青い空と白い雲の壁紙や壁に掛けられたミッキーマウスの大きな腕時計など、おもちゃを思わせる備品や調度品などが置かれています
と発表があったので、子供部屋のような可愛い客室になることが予想されます。
ショップ

上海では、ロッツォがモデルになったショップがありました。
日本では、
- ギフト・プラネット(ディズニーショップ)
- ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)
商品店舗は、2店舗あるようです。

ショップ・トゥギャザーはコンビニだと思うので、ギフト・プラネットがどのような雰囲気になるか楽しみですね
「プラネット」なので、バズやリトルグリーンメンかなぁと思っています。たのしみですね。
日本のトイ・ストーリーホテルのサービス
宿泊翌日のパークチケットが買える
チェックイン日を除く滞在日のチケットが購入できます!
- ディズニーランド
- ディズニーシー
どちらかの1デーパスポートを1名様につき、1泊1枚購入できます。

すっっっっごくうれしい!!2021年10月時点ですが、入園チケットは枚数限定で販売しているので、なかなか購入ができません!

3時間以上粘ったこともあるもんね…!1泊2日の場合、宿泊した翌日のチケットを買えるだけでもありがたいよ〜〜
バゲッジデリバリーサービスが無料で受けれる
ウェルカムセンターで荷物を預ければ、ホテルまで届けてくれるサービス
トイ・ストーリーホテルは、モノレールの「ベイサイド・ステーション」の正面に位置するので、荷物をホテルに直接届けてくれるサービスは便利です。

「ディズニーランドホテル」や「ミラコスタ」の大人気サービスが「トイ・ストーリーホテル」でも受けられます

2つのホテルより手軽なお値段で宿泊できるのにうれしい!
「トイ・ストーリーホテル」は、デラックスタイプとバリュータイプの間の「モデレートタイプ」のホテルに位置付けられています。
宿泊に必要なシンプルなサービスに特化することで、
デラックスタイプのディズニーランドホテルよりも手軽に宿泊ができるんです

ディズニーではグッズやレストランにもこだわりたいから、宿泊費が抑えられるのに、「モノレールの駅の近く」で「便利なサービス」が受けられる「トイ・ストーリーホテル」は大注目です
まとめ
今回は、上海ディズニーリゾートにある「トイ・ストーリーホテル」をご紹介しました。
- オンラインチェックイン
- パークチケットの購入
- バゲッジデリバリーサービス
といった日本の「トイ・ストーリーホテル」ならではのサービスも期待できそうです。

お値段が「ディズニーランドホテル」や「ホテル・ミラコスタ」よりお手軽なのに、便利。
大人気のホテルになりそうですね
気になる開業は、
2022年4月5日(火)
今から楽しみです。
筆者も時勢の様子なども考慮しながら、2022年中にはぜひ宿泊したいなと考えております。
トイ・ストーリーホテルが気になる
どんなホテルなのかな?
といった方の参考になれば、うれしいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!